本日は「雑学クイズ」を100問ご用意しました。
3択問題です。正解だと思う番号を選んでください。
Part1はこちら↓
雑学クイズ
問題1
【問題】
「ドリア」の発祥の地は?
①日本
②イタリア
③フランス
現在知れ渡っているドリアの原型は、1930年頃横浜ホテルニューグランドの初代総料理長であったサリー・ワイルが、体調を崩した欧州の銀行家のために即興で提供した料理といわれています。
問題2
【問題】
サルサソースの「サルサ」ってなに?
①辛い
②真っ赤な
③ソース
サルサはスペイン語で「ソース」。つまり「サルサソース」はソースソース。
問題3
【問題】
山手線の終着駅は?
①田端
②品川
③新宿
問題4
【問題】
みかんの白い筋のことを何という?
①アルベド
②ファブリック
③ホワイトスノー
問題5
【問題】
「タカをくくる」の「タカ」って何?
①鳥の「タカ」
②収穫高や生産高の「タカ」
③「たかが」の「タカ」
「生産高」「残高」など物の数量や金額を見積もった合計額のこと。検地役人のルーズな仕事ぶりからいい加減に算出するという意味になり、「相手を見くびる」という意味に変化しました。
問題6
【問題】
「メソポタミア文明」の「メソポタミア」ってどういう意味?
①狩猟
②川の間
③都市
ギリシャ語です。
問題7
【問題】
1888年、ビクトリア女王が亡くなるときに枕元にいた犬種は?
①ポメラニアン
②柴犬
③プードル
問題8
【問題】
海王星の公転周期は?
①64.8年
②124.8年
③164.8年
問題9
【問題】
世界一大きく重い卵をうむ生き物は?
①ダチョウ
②ナイルワニ
③オサガメ
長径17cm、重いもので1.9kgあります。
問題10
【問題】
「ダックスフンド」の「ダックス」ってどの動物のこと?
①アナグマ
②モグラ
③オケラ
穴を掘って害獣を退治するために改良されました。
問題11
【問題】
惑星記号「♂」で表される太陽系の惑星は?
①水星
②金星
③火星
ちなみに金星は「♀」です。
問題12
【問題】
「相棒」の言葉の由来は?
①竹藪
②麻雀
③駕籠(かご)
二人一組で棒の端と端を担ぐことから、その相手を「相棒」と言うようになりました。
問題13
【問題】
地球の中心から見て最も高い山は?
①チンボラソ
②エベレスト
③K2
海抜高度で見た場合世界一高い山はエベレストですが、赤道地域の方がエベレストのある場所(北緯28度)よりも地球の半径が大きく水面も高いのです。
問題14
【問題】
アセロラの花言葉は?
①愛の芽生え
②怠惰な生活
③しばしのお別れ
問題15
【問題】
最も強い毒を産生する生物は?
①ボツリヌス菌
②コレラ菌
③ジフテリア菌
1gで1000万人もの命を奪うことが可能です。
問題16
【問題】
世界一乗降客が多い駅は?
①渋谷駅
②新宿駅
③池袋駅
1日平均364万人。
問題17
【問題】
要人警護をする「SP」って何の略?
①セキュリティポリス
②シークレットポリス
③セーフティポリス
問題18
【問題】
1月の誕生石は?
①ガーネット
②ルビー
③トパーズ
問題19
【問題】
「几帳面」の「几帳」って何のこと?
①穀物の生産高を記帳する帳簿
②衝立(ついたて)
③京都の街並み
几帳の柱の表面を削り、角を丸くし、両側に刻み目を入れたものが「几帳面」。
几帳面は細部まで丁寧に仕上げてあることから、江戸時代以降、きちんとしたさまを表すようになりました。
問題20
【問題】
「ラピス・ラズリ」の「ラピス」は石。では「ラズリ」の意味は?
①高価な
②海
③青
ちなみに古代では、サファイアと混同されていたようです。
問題21
【問題】
歴史上最大の領土を持った国は?
①オスマン帝国
②モンゴル帝国
③ローマ帝国
一時は、ユーラシア大陸の大部分にまたがる世界帝国を創り上げ、当時の世界の全人口の約半数以上が支配下となりました。
問題22
【問題】
ティラノサウルスの「サウルス」ってどういう意味?
①とかげ
②キバ
③手
「ティラノ」は「暴君」。つまりティラノサウルスは「暴君とかげ」です。
問題23
【問題】
「臍(ほぞ)を噛む」の「臍」ってなに?
①舌
②へそ
③指
自分で自分のへそを噛もうとしても届かないように、取り返しのつかないことは悔やむことしかできないことから、後悔するときの例えとして用いられるようになりました。
問題24
【問題】
「油を売る」は、なぜ「怠ける」という意味になった?
①油売りが油を容器に移す際に世間話をしていたことから。
②油は生活必需品であり、何もしなくても買い手が来るから。
③油の生産は他の生産品に比べて容易だったため。
油商人は髪油や行灯油を売る際に、油の粘度が高いために客の容器に移すのに時間がかかり、その間に世間話をしていたことに由来します。
問題25
【問題】
FIFAワールドカップ第1回大会の開催国と優勝国は同じだが、それはどこの国?
①ブラジル
②ウルグアイ
③フランス
問題26
【問題】
「芋を洗うよう」の芋って何の芋?
①じゃがいも
②さつまいも
③さといも
桶などにたくさんの里芋を入れ、交差した棒でかき混ぜて洗うさまから、多くの人で込み合っている様子のたとえとなりました。
問題27
【問題】
「クロワッサン」の語源は?
①月
②池
③砂漠
「新月の」「三日月の形の」を意味するフランス語「croissant」が由来といわれています。
問題28
【問題】
「トムヤムクン」の「クン」を意味する食べ物は?
①とうがらし
②エビ
③きのこ
問題29
【問題】
最も長く存続している共和国は?
①ドミニカ共和国
②アルバニア共和国
③サンマリノ共和国
イタリア半島の中東部に位置する世田谷区くらいの大きさの国です。1700年間、一度も戦争をしたことがない国です。
問題30
【問題】
「ラングドシャ」はフランス語でどういう意味?
①甘い生活
②猫の舌
③海の石
「langue」は「舌」、「chat」が「猫」で「langue de chat」は「猫の舌」を意味します。
問題31
【問題】
「スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ」が首都の国は?
①スリランカ
②カンボジア
③ネパール
問題32
【問題】
「バウムクーヘン」の「バウム」の語源は?
①木
②お菓子
③輪
ドイツ語で「Baumkuchen」の「baum」は「木」、「kuchen」は「菓子」を意味します。
問題33
【問題】
「カルパッチョ」の語源は?
①川の名前
②レストラン名
③画家の名前
赤い肉と白いソースの配色が、ルネサンス期の画家 Vittore Carpaccio(ヴィットーレ・カルパッチョ)の作品を連想させたことに由来します。
問題34
【問題】
カーキ色の「カーキ」ってどういう意味?
①台地
②ほこり
③落ち葉
「khaki」はペルシャ語で「埃(ほこり)」や「土埃(つちぼこり)」を意味します。
問題35
【問題】
「お年玉」の数え方(助数詞)は?
①枚(まい)
②玉(たま)
③封(ふう)
問題36
【問題】
「bless you」は、相手が何をした時に使うフレーズ?
①あくび
②咳
③くしゃみ
正しくはGod bless you. 直訳は「神のご加護がありますように」ですが、そこまで堅くはなく「お大事に」というニュアンスです。
問題37
【問題】
アメリカ合衆国の国鳥は?
①ハクトウワシ
②ケツァール
③ハチドリ
アメリカインディアンの多くの部族は、ハクトウワシを聖なる生き物と見なす文化を持っています。
問題38
【問題】
「ラッキーセブン」の語源は?
①野球
②カジノ
③ボウリング
野球は7回になると投手は疲れが出始め、逆に打者は投球に慣れてきて、得点のチャンスに恵まれやすいことに由来すると言われています。
問題39
【問題】
「絵馬」の数え方(助数詞)は?
①体(たい)
②頭(とう)
③枚(まい)
問題40
【問題】
日本の百円硬貨に描かれている花は?
①桜
②菊
③牡丹
問題41
【問題】
日本で初めてコンビニで売れたものは?
①ヘアピン
②バナナ
③サングラス
「セブン‐イレブン」の日本1号店がオープンした1974年5月15日に一番最初に売れた商品です。
問題42
【問題】
日本で初めてYouTubeでの再生数1億回を突破したミュージック・ビデオは?
①『ヘビーローテーション』/AKB48
②『ロビンソン』/スピッツ
③『愛唄』/GReeeeN
問題43
【問題】
ステーキの焼き加減の「レア」と「ウェルダン」という言葉の由来は?
①魚
②化石
③ゆで卵
レアという言葉は、半熟卵を意味する英語の古語から生まれました。ウェルダンは、硬ゆで卵を指す「well(正しく)done(調理された)」が由来だといわれています。
問題44
【問題】
日本の五十円硬貨に描かれている花は?
①桜
②菊
③牡丹
問題45
【問題】
羊の腸に肉を詰めた食べ物は?
①ウインナー
②フランクフルト
③ボロニア
羊の腸に肉を詰めるとウインナー、豚の腸だとフランクフルト、そして牛の腸であればボロニアと呼ばれます。
問題46
【問題】
EXPO’70の万博テーマソングは?
①『世界の国からこんにちは』
②『上を向いて歩こう』
③『真赤な太陽』
三波春夫盤が最高の売上を記録し、140万枚を売り上げるミリオンセラーとなりました。
問題47
【問題】
「バッテラ」ってどういう意味?
①魚
②橋
③小舟
大阪順慶町の鮨屋がコノシロの片身を鮨に乗せた形が、小舟に似ていたため「バッテラ」と名付けられたそうです。
問題48
【問題】
「ビスケット」の語源である「ビスコクトウム・パネム」の意味は?
①二度焼いたパン
②上手に焼けた陶器
③砕けやすい石
ちなみに、2月28日は「ビスケットの日」とされています。「二度焼く」の語呂合わせです。
問題49
【問題】
「スヌーピー」のモデルとなった犬は?
①柴犬
②ゴールデンレトリバー
③ビーグル
問題50
【問題】
「ハメをはずす」の言葉の由来はどの動物?
①馬
②牛
③羊
「はめ」とは、馬の轡の、口の中にくわえさせる部分の「馬銜」が転じたもの。それを外すと、馬は束縛から解放されて気ままに行動することからこのように言われるようになりました。
問題51
【問題】
遭難死者が世界一多い山は?
①富士山
②谷川岳
③浅間山
2005年までに781名。ギネス世界記録認定されました。
問題52
【問題】
カルデラ湖の「カルデラ」ってどういう意味?
①火山
②落とし穴
③なべ
スペイン語です。
問題53
【問題】
「プテラノドン」の「ドン」ってどういう意味?
①歯
②足
③翼
「プテラノドン」は「翼があり歯がないもの」という意味。
問題54
【問題】
アメリカ合衆国の国花は?
①ヒマワリ
②バラ
③カミツレ
1985年、アメリカ合衆国上院は大統領に対しバラを国花とする決議を可決し1986年11月20日にロナルド・レーガン大統領がホワイトハウスのローズガーデンでその法律に署名し公布されました。
問題55
【問題】
北海道の道花は?
①リンドウ
②バラ
③ハマナス
問題56
【問題】
EXPO’70のパビリオン入場者数1位は?
①カナダ館
②アメリカ館
③ソ連館
入場者数28,000,000人。2位のカナダ館は25,035,000人。
問題57
【問題】
「已己巳己」 この四字熟語の読み方は?
①いこいこ
②いいいい
③いこみき
互いに似ているものをたとえていう語です。
問題58
【問題】
オーロラの語源は?
①ローマ神話の女神の名前
②イヌイット語で「布」を意味する言葉
③発見者の名前
Aurora(アウロラ)に由来します。
問題59
【問題】
「ゴボウ」の花言葉は?
①一緒に歩こう
②いじめないで
③自分から動こう
問題60
【問題】
漢字の「虹」が虫へんの理由は?
①「はんみょう」という昆虫の体色に由来するため。
②古代中国で、竜になる大蛇が大空を貫く時に作られるものとされていたため。
③蝶々の羽の鮮やかさに似ているため。
虫へんは昆虫を表した字ではなく、元々はヘビの形を描いたもので、その虫に「貫く」を意味する「工」の字で「虹」の漢字ができたといわれています。
問題61
【問題】
「ハサミ」の数え方(助数詞)は?
①片(へん)
②器(き)
③挺(ちょう)
問題62
【問題】
「黒幕」という言葉の由来は?
①歌舞伎などの芝居で用いる黒い幕から。
②戦国時代の軍師が黒い幕の中で作戦を立てていたことから。
③演劇の支配人が観覧する場所が黒い幕で覆われていたことから。
歌舞伎では、舞台・場面の転換や、夜の場面を表すため黒い幕を張りました。その陰で舞台を操ることから、裏で操る人を「黒幕」と言うようになりました。
問題63
【問題】
「地蔵」の数え方(助数詞)は?
①体(たい)
②尊(そん)
③頭(とう)
問題64
【問題】
常用漢字のうち総画数が一画なのは何文字?
①1文字
②2文字
③3文字
「一」と「乙」です。
問題65
【問題】
日本の南北朝時代の動乱を描いた軍記物語は?
①太平記
②保元物語
③平治物語
問題66
【問題】
忠犬ハチ公の犬種は?
①柴犬
②秋田犬
③土佐犬
問題67
【問題】
「スピッツ」はドイツ語でどういう意味?
①尖ったもの
②純白
③爽やか
問題68
【問題】
創業当時は馬具工房だったファッションブランドといえば?
①グッチ
②ココ・シャネル
③エルメス
創業当時のエルメス社は、パリのマドレーヌ寺院界隈で馬具工房として始められました。その後、自動車の発展による馬車の衰退を予見し、鞄や財布などの皮革製品に事業の軸足を移して今日までの成功に至っています。
問題69
【問題】
アマゾン川を逆流する潮流「ポロロッカ」はトゥピ語で何を意味する?
①大騒音
②大迫力
③大洪水
問題70
【問題】
アメリカの国防総省の通称は?
①ペンタゴン
②ヘキサゴン
③パンタロン
庁舎が上から見ると五角形に見えることからその名がつきました。
問題71
【問題】
炭酸用ペットボトルの底の形「ペタロイド」の由来の単語は?
①木片
②雪の結晶
③花弁
花弁を意味する「petal」が由来です。炭酸飲料の圧力に耐えるためにこのような構造になっているそうです。
問題72
【問題】
「美男子」のことをなぜ「二枚目」という?
①瓦版の2枚目が芸能関連のニュースを扱っており、人気俳優の名前がよく書かれていたため。
②歌舞伎の八枚看板の二枚目に美男役の名前が書かれていたため。
③人気俳優のサインは2枚以上買っていく客が多いことから。
一枚目に主役、二枚目に美男役、三枚目に道化役の名前が書かれていました。
問題73
【問題】
日本で最初の元号は?
①大化
②白雉
③朱鳥
問題74
【問題】
「雪は天からの手紙である」という言葉で知られる人物は?
①石原純
②八木秀次
③中谷宇吉郎
世界で初となる人工雪の製作に成功した人物です。
問題75
【問題】
レオタードの語源は?
①人名
②演劇名
③川の名前
フランスの空中曲芸師のジュール・レオタールのトレードマークだったことに由来します。
問題76
【問題】
BTB溶液の「BTB」って何の略?
①ブルーチモールブルー
②ブルートマスブルー
③ブロモチモールブルー
酸と塩基を判別する指示薬です。
問題77
【問題】
「サボる」の語源は何語?
①日本語
②英語
③フランス語
フランス語の、経営者に損害を与えて解決を促す労働争議の戦術「サボタージュ(sabotage)」に由来します。
問題78
【問題】
金魚すくいに使われる、和紙を張ったすくい網の名称は?
①ソイ
②コイ
③ポイ
問題79
【問題】
ノーベル賞の6部門の中で、授賞式がノルウェーのオスロで行われるのは?
①平和賞
②物理学賞
③文学賞
ノーベル賞の創設者アルフレッド・ノーベルはスウェーデンとノルウェー両国の和解と平和を祈念して「平和賞」の授与はノルウェーで行うことにしたそうです。
問題80
【問題】
「圧巻」という言葉の由来は?
①舞台のクライマックスシーン
②戦国時代の騎馬隊
③中国の官吏登用試験である科挙(かきょ)の答案
審査官が最も優れた答案を一番上にし、他の答案を押すように置いていたという故事から。
問題81
【問題】
「鉄砲」の別名を持つ魚は?
①カジカ
②フグ
③カジキ
「当たると死ぬ」という意味から。
問題82
【問題】
ことわざ「頭隠して尻隠さず」の由来となった動物は?
①タヌキ
②キジ
③ネズミ
キジは追われると、草むらの中に頭を突っ込んで隠れたつもりでいますが、尾は丸見えになっていることが由来です。
問題83
【問題】
英語で「get into khaki(カーキ)」とはどういう意味か?
①陸軍に入ってください。
②正装でいらしてください。
③タバコは喫煙所で吸ってください。
かつては「カーキ色」が軍服の色というイメージだった。
問題84
【問題】
虹色の光が三次元的にゆらゆらと揺れているように見える「遊色効果」という特殊な性質を持つ宝石は?
①ダイヤモンド
②オパール
③トパーズ
問題85
【問題】
カカオ豆の生産量の最も多い国は?
①ガーナ
②コートジボワール
③中国
※2022年のデータを用いています。
問題86
【問題】
「シルエット」という言葉は、18世紀のフランスの蔵相の名前に由来するが、それはなぜか?
①黒しか身に着けない人物だったから。
②倹約政策のひとつとして「肖像画は高価な絵の具を使わず、黒一色で塗りつぶしたものにせよ」と主張したから。
③いつも奇抜な格好をしており、影を見ただけで人物が特定できたから。
問題87
【問題】
「元の速さで」を表す音楽の速度記号は?
①ア・テンポ
②テンポ・プリモ
③テンポ・ルバート
「テンポ・プリモ」は「曲頭の速さで」。「テンポ・ルバート」は「自由な速さで」。
問題88
【問題】
「ホットドッグ」の名前の由来は?
①もともと犬にあげていた料理だから。
②開発者の人名から。
③ダックスフンドに形が似ていることから。
もともと野球場では「レッド・ホット・ダックスフンド・ソーセージ」という名で売られていました。
問題89
【問題】
世界最大の脳を持つ動物は?
①人
②ゴリラ
③シロナガスクジラ
世界最大の動物でもあります。
問題90
【問題】
「セピア」の語源である生き物は?
①イカ
②タコ
③ウニ
「sepia」は「コウイカ」を意味するラテン語に由来します。元々、セピアはイカの墨から作る暗褐色の絵の具を指していました。イカ墨で描いた絵や文字は、日光などで色褪せたり酸化したりして、赤茶けた色に変化することから「セピア色」と呼ばれるようになりました。
問題91
【問題】
「幸福が飛んでくる」という意味の花言葉を持つ花は?
①バラ
②コチョウラン
③シクラメン
「純粋な愛」という意味もあります。
問題92
【問題】
スニーカーの「sneak」の意味は?
①忍び寄る
②ウキウキする
③飛び跳ねる
アメリカのKeds社がゴム底の靴を販売を始めた際、より静かな靴ということをアピールするキャッチフレーズから生まれた語です。
問題93
【問題】
「トレンチコート」の「トレンチ」ってなに?
①洞窟
②砂漠
③塹壕(ざんごう)
第一次世界大戦の際、寒冷地での戦いに適した軍用コートとして開発され、イギリス兵が塹壕内で着たことからこの名がつきました。
問題94
【問題】
「歩くような速さで」のテンポを表す速度記号は?
①ラルゴ
②アンダンテ
③ヴィーヴォ
「ラルゴ」は「幅広くゆるやかに」。「ヴィーヴォ」は「活発に」。
問題95
【問題】
「コートジボワール」の意味は?
①象牙の海岸
②木製の仮面
③熱帯雨林
15世紀に海岸から象牙が多く積み出されていたことに由来します。
問題96
【問題】
チョウ(蝶)の数え方(助数詞)は?
①枚(まい)
②丁(ちょう)
③頭(とう)
問題97
【問題】
落語の噺において、本題への導入部のことを何と呼ぶ?
①マクラ
②曙
③サゲ
マクラ、本題、落ち(サゲ)が基本構造です。
問題98
【問題】
「悪貨は良貨を駆逐する」という経済学上の法則は?
①マーフィーの法則
②グレシャムの法則
③オーガスティンの法則
金本位制の経済学の法則のひとつです。
問題99
【問題】
寿司屋などで用いられる「シャリ」の語源は?
①石英
②鳥の巣にある卵
③火葬した後の骨
色や形が火葬したあとに残る粒状の骨「舎利」と似ていることからと言われています。
問題100
【問題】
肉付きが良く丸い体型をした力士を指す相撲用語は?
①そっぷ
②あんこ
③えびすこ
魚の「アンコウ」のような体型に喩えた言葉です。逆に、痩せ型の力士を鶏ガラの「スープ」の例えでそっぷと呼びます。
まとめ
皆さまお疲れ様です。
何問解けましたか?
他にももっとクイズを楽しみたい方は、こちらのYouTubeでもクイズを公開していますので、覗いてみてください!
それではまた!