おすすめ

【厳選】夏の記憶が蘇る おすすめノスタルジックな曲10選

おすすめ
ちゃんあさ
ちゃんあさ

こんにちは。ちゃんあさです。

海沿いをドライブしているとき

夏祭りとか花火大会とかやっているとき

そんなノスタルジーを感じる瞬間ありますよね。

私は田舎に生まれたので、子供のころを思い出して何とも言えない気分になるのですが

私は昔からそういう情緒に浸りたいタイプなんです。

今回はそんな夏の記憶が蘇るノスタルジックな曲10選を紹介します。

スポンサーリンク

ノスタルジックな曲10選

『わたがし』 back number

夏と言えば夏祭り。

そしてノスタルジーを感じるイベントと言えば

好きな女子を始めてデートに誘えた時の人生の最高潮感。

中学生男子ならだれもが経験しているあの感情を見事に歌詞にしています。

初めて見る好きな子の浴衣姿とか。

精一杯格好つける自分とか。

リアルな恋する中学生男子時代の恋を思い出すので非常に懐古的な気分になれるのです。

『風の回廊』 山下達郎

山下達郎さんの曲はノスタルジックな曲が多くて

私は5月から9月にかけて海沿いの高速道路では必ず流すアーティストなのですが

その中で今回は「風の回廊」を選びました。

もうタイトルの通りです。

「風の」「回廊」をそのままメロディーとして表現している曲。

特に5月の新緑の季節とかにぴったりかもしれません。

山下達郎さんなら「街物語」もノスタルジーを感じさせてくれます。

『夏が終わる』 スピッツ

タイトルの通り、夏が終わるときに聞いてほしいこの曲。

更に細かく言えば、ヒグラシが鳴いて少し肌寒くて秋の気配がする…夏の終わりではなくて、

今は夏真っ盛りだけど「あと少ししたら夏が終わっちゃうんだな…」

っていうときに是非聞いてほしいです。

スピッツさんは他にも「夜を駆ける」「仲良し」とかもノスタルジックですよ!

『さよならベイビー』 サザンオールスターズ

数あるサザンの名曲の中でも個人的に

めちゃくちゃノスタルジックな気分になるのは「さよならベイビー」

サザンの曲は聴いていると「海」の情景が浮かぶけど

「さよならベイビー」は「真夜中のリゾート地のビーチの海」っていうイメージ。

夏の終わり×お別れ で非常に切ない楽曲となっています。

『打上花火』  DAOKO×米津玄師

アニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』にも

起用されたこの楽曲。

切なさが異常。

花火って夏の始まりにはやらないからね…

つまり花火大会の花火を見ているときって、

すでにもう夏も終わりに差し掛かっているときなんですよね。

ピカピカまっさいチュウ』 ポケモンキッズ&オーキド博士

ポケモンキッズが歌う曲は全部いいですよね。

90年代生まれはリアルタイムでポケモンアニメ観てるし

特に心に響くのでは?

あらゆるアニメの中でもポケモンは我々を特に懐古的な気持ちにしてくれます。

『いのちの名前』 木村弓

これもアニメですが、やはりアニメはノスタルジーをより強く感じます。

子供の時に記憶に焼き付きやすいのでしょうか?

『千と千尋の神隠し』ですね。

まあこの映画自体ノスタルジックな映画だし、ご存じの方も多いと思いますが

この曲は外せません。

『蜜柑色の夏休み』 福山雅治

福山雅治さんの曲もノスタルジックな曲が多いです。

私は思い出補正かもしれませんが『ウォーターボーイズ』『虹』

聴くだけですごくノスタルジックな気持ちになります。

『蜜柑色の夏休み』は夏休みに列車に乗って

田舎のおばあちゃんの家に遊びに行く情景を歌っています。

子供の時って田舎の親戚の家にいくことがすごく楽しみで大きなイベントなんですよね。

『September』 aiko

aiko好きな方でもあまり聞かないようなコアな曲ですが、

タイトルの通り「9月」に聞くと切なさ倍増です。

夏の終わり×お別れ は切なさの王道です。

失恋してとにかく泣いて落ち込んでデトックスしたい方は

この曲を9月に是非とも聞いてください。

『車の中でかくれてキスをしよう』 Mr.Children

この曲は夏を思い出すというより

「昔好きだった人を思い出す曲」かなって思います。

恋愛はノスタルジーに直結すると思っているので。

若さゆえの過ちとか、若い時の危うい恋愛とか

誰もが通るその経験を見事に歌詞にまとめています。

スポンサーリンク

おわりに

「どんな人間でも今この瞬間が一番若い」

よって大切なのは勿論「これからの人生」

でもたまには昔を思い出して懐かしんだり、たそがれたりもしたい

今回紹介した楽曲があなたの人生を少しでも後押ししてくれたら

とてもうれしく思うので

ノスタルジーを求めている方、是非一度聴いてみてくださいね。

それではまた!

タイトルとURLをコピーしました