日本が世界に誇る文化 「マンガ」
今回は今まで私が読んできた中で、
単純に面白かったマンガをランキング形式で100位までご紹介します。
スポーツ、恋愛、バトル…ジャンルは関係なくシンプルに面白かったマンガです。
こういうランキングサイト結構あると思うんですけど、
わりと奇をてらったランキングが多いなという印象。
なんというか「通でしょ…?」みたいな(笑)
そういった調整は一切ないので、
「今更そんなん紹介すんな」とか思われたらゴメンナサイ。
それではスタート!!
100位→81位
第100位 『リビングの松永さん』/岩下慶子
シェアハウスで暮らすことになった女子高生のミーコは、同じシェアハウスで暮らす年上のデザイナー・松永のことが気になり始める。住人たちと交流しながら距離を縮めていくミーコ。松永の元カノのような存在の小夏や、ミーコと同じ職場でアルバイトをしたことがきっかけで親しくなった凌との関係など、いろいろ乗り越えてミーコは松永と両想いになる。しかし交際は高校を卒業した後と決め、ミーコは不安になる。松永がシェアハウスを卒業することになり、新しい住人を迎える。
引用元:リビングの松永さん – Wikipedia
この作品は、女子高生と大人の恋愛ものですが、
松永さんがとにかくカッコいいです。大人が読んでもときめきます。
ミーコの一生懸命さには学ぶものもあります。
私は凌くんも頑張ってほしいなと思いながら読んでました。
あぁ…若いっていいなぁ…
第99位 『LOVE SO LIFE』/こうち楓
TVアナウンサー・松永政二のもとにベビーシッターとして通っている女子高生・中村詩春と、政二の元に預けられている兄の子の茜・葵の双子の姉弟のふれあいを中心に描いた作品。
引用元:LOVE SO LIFE – Wikipedia
めちゃめちゃハートウォーミングな作品。
双子の葵くんと茜ちゃんがかわいくて大好きな作品です!
頼れる親もいないまま一人で頑張り、悩みながら成長していく詩春はとても素敵…
最終巻は泣けます!
第98位 『21エモン』/藤子・F・不二雄
21世紀の地球は異星との交流が進み、国際連合ならぬ星間連合にも加盟して、多くの惑星からの観光客がひっきりなしに訪れる一大観光惑星となっていた。しかしトウキョウシティーに居を構える老舗ホテル「つづれ屋」は、潰れる寸前であった。宇宙からの風変わりな客が次々とホテルに押しかけて、21エモンと「つづれ屋」は毎日のように珍騒動に巻き込まれる。
一部引用元:21エモン – Wikipedia
藤子作品の大ファンなのですが、
『21エモン』は読んでて飽きないなあって作品です。
ちなみに『ドラえもん』にも19エモンというキャラクターが登場しますが、
実は21エモンのご先祖様なんですね。
21エモン読んでいない方にはあの回は伝わりづらかったと思います。
第97位 『神さまの言うとおり』/原作:金城宗幸 作画:藤村緋二
高畑瞬がこの世に生を授かって16年。ごく普通のありふれた高校生として粛々と、つつがなく平穏な日常を生き続けてきた。今日もいつもと同じような時間を過ごし、いつもと同じような退屈に気を倦ませていた。
そんなある日、瞬たちの教室に教師の頭部から一体の「だるま」が出現。かみまろによる「試練」に参加させられる。
引用元:神さまの言うとおり – Wikipedia
理不尽なデスゲームに巻き込まれるありがちな展開なのですが、
死を賭けたゲームがけっこう凝ってて面白いです。
マガジンの連載読んでいるときは毎週楽しみでしたね。
おすすめは「砂とり」です。
「ハレルヤァァァァァァァァァァ!!」
第96位 『今宵もお待ちしております』/北川みゆき
美しいバーテンダー更(さら)。
美しい彼女が作る至福の一杯は、訪れた人の人生を変えるという…
さまざまなカクテルを軸に、男女の物語が展開されていく短編集です。
ひとつひとつのカップルにひとつひとつ違ったエピソードがあり、違った結末をむかえます。
どの話も魅力的ですが、私はホワイトレディの話が一番好きですね。
北川みゆき先生の作品は他にも読んだことはありますが、この作品はドロドロした展開はありません!
非常に読みやすい作品です!
第95位 『エンジェルハート』/北条司
台湾から来た殺し屋の少女と、新宿のスイーパーとの家族愛の物語。
新宿に現れた史上最強の暗殺者は、美しすぎる人間兵器だった。彼女のコードネームは「グラス・ハート」。完璧を誇る仕事振りに組織からは高い評価を得ていたが、彼女の心は、暗殺という任務を重ねる度に軋み、蝕まれていった。悩んだ末彼女は自ら死を選ぶが、組織の力によって、再び現世に呼び戻された。事故死した冴羽獠の最愛のパートナー、槇村香の心臓を移植されて。
香の心臓を移植したことにより、「グラス・ハート」と呼ばれた彼女の心に変化が起き、感情が生まれた。そして暗殺から手を引き、組織と対立する意思を持つ。香の心臓を持つ事によって無意識の内に獠と接触し、スイーパーとして「シティーハンター」の世界に入っていく。
引用元:エンジェル・ハート – Wikipedia
『シティーハンター』の続編。
人間兵器の香瑩が徐々に人間の心を取り戻していくのがいいですね。
好きなシーンは冴羽が
「街には街の戦い方があるんだよーん」って逃げてるシーンです。
あ、ちなみに好きなキャラは「海坊主」です(笑)
第94位 『私たちのヒミツ事情』/小島美帆子
学生時代の事件がトラウマで、男性恐怖症の新米OL・麗花。会社で偶然出会った先輩社員・桐生も、何故か女性に恐怖を感じている様子で…?
引用元:[無料公開] 私たちのヒミツ事情 | スキマ | 全巻無料漫画が32,000冊読み放題! (sukima.me)
男性恐怖症の麗花と女性恐怖症の陸斗が、支えあい克服していくお話です。
麗花は、トラウマを克服しようと、乗り越えようと奮闘する姿はとても応援したくなります。
サブキャラクター達も素敵な人たちがたくさんいますが
私は、高塔さんが好きです。高塔さんの結末もお楽しみください!
第93位 『ボボボーボ・ボーボボ』/澤井啓夫
マルハーゲ帝国に支配された西暦300X年の未来の地球を舞台に、マルハーゲ帝国の皇帝が自らの力を示すプロパガンダのために、人類を丸坊主にするべく結成した毛狩り隊から、人類の髪の毛の自由と平和を守るため、鼻毛真拳の使い手であるボボボーボ・ボーボボが戦う不条理ギャグバトル漫画である。
引用元:ボボボーボ・ボーボボ – Wikipedia
マンガって本当に自由な芸術だと思うんですよね。
音を表現するのには擬音を描き、迫力あるシーンは見開きを使う。
そういう意味ではこの作品はある意味「表現の自由」の極みなのでは…?
ここまでぶっ飛んだマンガを他に知りません。
ボーボボの連載三回記念人気投票はもはや伝説(笑)
第92位 『ラブファントム』/みつきかこ
マグノリアオリエントホテル内のテナントカフェで働く平沢百々子は、仕事帰りに寄った空中展望台でスーツの男性・長谷慧と出会う。流れから彼とキスをしてしまい、戸惑う百々子は、次の日コーヒーのデリバリーに訪れたクラブフロアで、昼間の長谷と再会。彼は「怪人」と呼ばれるほど優秀なホテルマンだった。
引用元:ラブファントム – Wikipedia
この作品は、かわいいかわいい百々子と完璧なホテルマン慧ふたりの大人な恋の物語です。
恋愛経験ゼロの百々子が年上の慧に甘やかされながら関係を深めていく話は、
女性なら誰もがうらやむと思います。
40歳手前とは思えない慧にはまってみてください。
第91位 『スーパーマリオくん』/沢田ユキオ
任天堂のマリオシリーズを題材にした沢田ユキオによる日本の漫画作品。
引用元:スーパーマリオくん (沢田ユキオの漫画) – Wikipedia
スーパーマリオくん…?と思われるかもしれませんが、
私コロコロコミックのマンガ大好きなんですよね。
で、しかもマリオも大好きだからこの作品は入れておかないと。
ギャグがコロコロにしてはそこまでくどくないのがいいですよ!
第90位 『三日月と流れ星』/椎名あゆみ
充希が好きになったのは、18歳年上・婚暦あり・子持ちのカフェ店長、隆聖。一途な片想いに、息子の玲於や充希の友だちもからんできて──。 切なく揺れる恋心のゆくえはいかに…!?
引用元:三日月と流れ星 | スキマ | 全巻無料漫画が32,000冊読み放題! (sukima.me)
年上好きの充希が好きになったのは、18歳も年上の隆聖でした。
現実の世界だとなかなかない組み合わせですが、
充希と隆聖はとてもお似合いで思わず応援したくなります。
隆聖の息子の玲於との切ない恋愛も見どころです。
第89位 『監禁嬢』/河野那歩也
高校教師の岩野裕行は、ある日謎の女カコに監禁される。カコは自分が誰なのか、そして目的は何なのかを裕行に問い、セックスをして去っていく。翌日、カコの手引きで監禁場所に来た教え子の麻希に裕行は助け出される。その後もカコは、裕行の妻の美沙子や、同僚教師の茜、元彼女の葵など、周辺人物を巧みに巻き込んでいく。監禁から1か月が経った文化祭での事件を機に、裕行は家庭崩壊、教師の職も失うなど追い詰められていく。カコの行為が、自分の過去に原因があると考えた裕行は、大学時代を過ごした大阪へ向かう。
引用元:監禁嬢 – Wikipedia
このランキングの中ではかなり暗く重い作品。
ただこの作品には、作者の強い情熱を感じるというか、熱量を注いでいるのが伝わってきます。
次の展開が気になって気になって仕方がない作品です。
最後の巻の感情表現はとくに「圧巻」です。
第88位 『四月は君の嘘』/新川直司
かつて指導者であった母から厳しい指導を受け、正確無比な演奏で数々のピアノコンクールで優勝し、「ヒューマンメトロノーム」とも揶揄された神童有馬公生は、母の死をきっかけに、ピアノの音が聞こえなくなり、コンクールからも遠ざかってしまう。
それから3年後の4月。14歳になった公生は幼なじみの澤部椿を通じ、満開の桜の下で同い年のヴァイオリニスト・宮園かをりと知り合う。ヴァイオリンコンクールでかをりの圧倒的かつ個性的な演奏を聞き、母の死以来、モノトーンに見えていた公生の世界がカラフルに色付き始める。
引用元:四月は君の嘘 – Wikipedia
音楽をマンガで表現するのはけっこう難しいと思うのですが、
描き方がうまいなーって思います。
個人的には主人公がウジウジする時間長いなーって思ったりもするのですが。
この作品はアニメもおススメです。
第87位 『我妻さんは俺のヨメ』/原作:蔵石ユウ、作画:西木田景志
未来へのタイムスリップ能力を持つ(と信じている)男子高校生を主人公に、SF要素を加味したラブコメディストーリー。もう一方のテーマとして「主人公と悪友たちの友情」「主人公の人間的な成長」を描いた正統派少年漫画のテイストも併せ持つ。また、「主人公本人に途中の記憶がないが、10年後にヒロインと結婚していない場合や友人、知人の危機的な未来を回避するために、10年前に戻ってやり直しを行っている」という一種のループもののストーリー展開になっている。
引用元:我妻さんは俺のヨメ – Wikipedia
タイムリープ×恋愛×ギャグ マンガ
ギャクが結構面白いです。
クラスでは目立たない軍団が自分たちなりに何かをやり遂げようとするのが青春っぽくて良いです。
特に好きなのは大人になったDX団が飲み会しているシーンです。
第86位 『MIX』/あだち充
明青学園中等部2年生の立花投馬・立花走一郎は同年同月同日に生まれたが、血の繋がらない兄弟である。母を亡くした投馬と父を亡くした走一郎・妹で1年生の立花音美の3人は、7年前に両親の再婚によって義兄弟となったのだ。
野球部に所属する2人は鬱屈した気持ちを抱えていた。
引用元:MIX (漫画) – Wikipedia
『タッチ』の続編です。
上杉達也の代に一度夏の甲子園を制覇している明青学園が舞台です。
もうさすがあだち先生といった感じ。
『タッチ』の西村や原田が登場しファンにはうれしい展開となっています。
第85位 『東京卍リベンジャーズ』/和久井健
26歳のフリーターとして底辺の生活を送っていた花垣武道は、中学時代の彼女だった橘日向が弟の直人とともに犯罪集団東京卍會(東卍)の抗争に巻き込まれ死亡したニュースを目にする。翌日、バイト帰りに何者かによって電車のホームへと突き落とされた武道は、轢死を覚悟した瞬間に人生の絶頂期だった12年前の2005年にタイムリープする。
引用元:東京卍リベンジャーズ – Wikipedia
ヤンキー×タイムリープもの です。
いつの時代もヤンキーマンガは受けますね!
なんでしょうね、ドラケンの達観した感じ。病院でマイキーを諭すシーンとか。
同級生に一人くらい入るんですよね、ああいう妙に大人びた友達は。
アニメもおススメです。
第84位 『秘密 -トップ・シークレット-』/清水玲子
警察官を主役としたサスペンス作品だが、事件の被害者や犯人の記憶を見るという設定上、犯人を特定することと共に、犯人の動機と手口の解明や、事件の展開と顛末に重きが置かれている。ドラマの多くが現場捜査からではなく「第九」施設内から展開されるのも大きな特徴。
引用元:秘密 -トップ・シークレット- – Wikipedia
他に類をみない刑事サスペンスマンガです。
犯人の手がかりを見つけるために、被害者の脳を覗くという方法をとります。
どうやったらそんなこと思いつくの…といった新しい捜査の仕方。
また被害者にも感情移入でき、切なさもある大人向けのマンガです。
絵も綺麗なのでオススメです
第83位 『ウロボロス -警察ヲ裁クハ我ニアリ-』/神崎裕也
孤児であった小学生の龍崎イクオと段野竜哉はこの世で一番大切な人である柏葉結子を、何者かに殺害されてしまう。逃げていく犯人の後ろ姿を目撃した2人は警察へ証言しようとしたが、金時計を付けた警察関係者に脅され事件は迷宮入りとなった。15年後、イクオは事件を隠蔽した警察組織へ復讐するために警察官となり、竜哉は事件の実行犯を探るためにヤクザの松尾組の組員となり、結子の死の真相を追う。
引用元:ウロボロス -警察ヲ裁クハ我ニアリ- – Wikipedia
イクオと竜哉は、大切な人を殺した人物を見つけ出すという共通の目的を持ちながら、
「ヤクザ」と「警察」といった、全く違う道へと進みます。
立場の違う二人が周りにバレないように協力しながら
犯人を捕まえていくのが読んでいてとても面白い!
身体能力のイクオ、頭脳派の竜哉。
…私は、竜哉派です!
第82位 『寄生獣』/岩明均
ある日突然、宇宙から人知れず多数の正体不明の生物が飛来する。その生物は鼻腔や耳孔から人間の頭に侵入し、脳を含めた頭部全体と置き換わる形で寄生して全身を支配し、他の人間を捕食するという性質を持っていた
引用元:寄生獣 – Wikipedia
いわゆる人間のエイリアンに対するイメージは「侵略者」。
ですが『寄生獣』には、人間を観察しようとするものや人間に愛着がわくものなど
異星人といってもさまざまな思想を持ったものがいるという点が面白いポイントだと思います。
「可能性はほとんど0じゃないか…でもやらなきゃ確実な0だ」は名言。
第81位 『暗殺教室』/松井優征
ある日突然、進学校「椚ヶ丘中学校」の成績・素行不良者を集めた3年E組の元に防衛省の人間と、異形な姿をした謎の生物がやって来た。マッハ20で空を飛び、月の7割を破壊して常時三日月の状態にしてしまった危険な生物は「来年3月までに自分を殺せなければ地球を破壊する」ことを宣言したうえ、「椚ヶ丘中学校3年E組」の担任教師となることを希望した。
引用元:暗殺教室 – Wikipedia
マッハ20で移動できる謎の生物が月の7割を壊したという
とてもぶっとんだ設定で始まります。(導入おもしろすぎるだろ…)
その生物をどう攻略していくかも面白いですが、
どん底のE組がテストでA組に張り合っていく話も、スカッする要素があり良いですよ~!
テンポも良く読みやすいのが特徴。
80位→61位
第80位 『ハニー』/目黒あむ
ある雨の日、中学生だった小暮奈緒は道端に座る不良に怯え、傘と絆創膏を置いてその場を去る。そして、高校へ入学して2週間経った日、学校中で不良扱いされ恐れられている鬼瀬大雅に呼び出され、花束を渡され結婚を前提に付き合ってほしいと告白される。鬼瀬は周囲からあらぬ噂を立てられ、さらには入学式当日に上級生を殴り停学にさせられていた。ヘタレな奈緒は、断ろうとするも鬼瀬を恐れて受け入れてしまう。
引用元:ハニー (漫画) – Wikipedia
とっても、とってもピュアな学生のラブストーリーです。
奥手で優しい奈緒と見た目怖そうだけど根は良い大雅が徐々に距離を縮めていく様は、
めっちゃくちゃキュンキュンします!
全国の中高生に読んでほしい作品です。ぜひ二人に癒されてください。
第79位 『20世紀少年』/浦沢直樹
1997年、主人公のケンヂは、突然失踪した姉の娘のカンナを養い、コンビニを営む平凡な日々を送っていたが、お得意先の一家の失踪や幼なじみの死をきっかけに、その薄れかけていた記憶を次第に呼び覚まされていく。そして世界各地の異変が、幼い頃空想した“よげんの書”通りに起こっていることに気づく。一連のできごとの陰に見え隠れする謎の人物“ともだち”との出会いによって、全ての歯車は回り出す
引用元:20世紀少年 – Wikipedia
まず設定が面白い。
幼い頃空想した「よげんの書」通りの事件が起こる…
自分が幼い頃に書いたりしたものが事件などに大きくかかわっているみたいな展開、盛り上がりますよね。
『古畑任三郎』の『今蘇る死』などもそれに近いので大好きです。
第78位 『約束のネバーランド』/原作:白井カイウ 作画:出水ぽすか
色々な孤児が集まる「孤児院」・グレイス=フィールド(GF)ハウスは、院のシスターで「ママ」と慕われるイザベラのもとで、血縁関係のない兄弟姉妹たちが幸せに暮らしていた。ここでは、赤ん坊のころに預けられた子供を、特殊な勉強とテストにより育てあげ、6歳から12歳までの間に里親の元へと送り出す…と孤児たちは教えられていた。
引用元:約束のネバーランド – Wikipedia
孤児院からはじまったので、切なくてもあたたかい話になると思ったら
一巻から予想外の展開で、読んでいてハラハラします。
ってか、イザベラ怖すぎ…
第77位 『Dr.リンにきいてみて!』/あらいきよこ
3歳で風水に目覚めた少女・神崎明鈴には天性の力があった。中学2年生になった明鈴は幼馴染み・結城飛鳥を運命の人と信じ、両想いになろうと努力していた。ある時、明鈴は龍神を呼び出す力に目覚め、その力を狙う「闇」が次々と魔の手を伸ばし始める。明鈴は様々な出来事を風水の力、そして己に秘められた龍の力で解決していく。
引用元:Dr.リンにきいてみて! – Wikipedia
私は少女漫画雑誌だと、『ちゃお』を読んでいましたが、その中で本作が一番好きな作品です。
天性の風水の力がある明鈴が四神と力を合わせて闇と戦っていく物語。
四神の生まれ変わりを一人づつ仲間にしていく過程は今読んでもワクワクします!
第76位 『ベイビィ★LOVE』/椎名あゆみ
有須川せあらは、小学6年生でありながら、身長160cm以上の長身で、しかも高校生に見られるくらい大人びた容姿をしている。こんな風になったのも、憧れの瀬戸柊平に少しでも追いつきたい、という執念からだった。そしてある日、ひょんな事から瀬戸家にまんまと転がり込む事に成功したのだが……。
引用元:ベイビィ★LOVE – Wikipedia
三日月と流れ星と同じ作者の椎名あゆみ先生の作品です。
主人公のせあらは、初恋の柊平をひたすらに思い続けて、近づきたくて身長を40センチ伸ばしました!
(牛乳をひたすら飲んだのです!)
どれだけ一途で一生懸命なのか!?
第75位 『惡の華』/押見修造
クラスの美少女・佐伯奈々子に密かに想いを寄せる春日高男。ある日の放課後、出来心により彼女の体操着を盗んでしまうが、その様子は嫌われ者の女子・仲村佐和に目撃されていた。
引用元:惡の華 – Wikipedia
押見先生の描く思春期の子供は実にリアルで学生時代を思い出します。
そう。嫌な意味で(笑)
思春期の暗い闇の部分を描かせたら右に出るものはいないかと…。
体操着を盗むところから物語がそう発展しますか…というような意外性のある作品。
第74位 『鬼滅の刃』/吾峠呼世晴
主人公・竈門炭治郎は亡き父親の跡を継ぎ、炭焼きをして家族の暮らしを支えていた。炭治郎が家を空けたある日、家族は鬼に惨殺され、唯一生き残った妹も鬼と化してしまう。
引用元:鬼滅の刃 – Wikipedia
『千と千尋の神隠し』を抜いて日本の映画興行収入1位となった本作。
キャラクターと設定がうまいなあって思います。
例えば「上弦」「下弦」の序列とか厨二心くすぐられますよね。
ただ、テンポがいいマンガってのは名作ですが、鬼滅は少しテンポが良すぎる気もしますかね。
一気に上弦の鬼3人くらい出てきたり…
師匠との修行シーンとかもっと欲しかった!
第73位 『あたしンち』/けらえいこ
よくも悪くも大雑把で節約志向の母、無口でマイペースな父、地味でオクテであり少しドジな高校生のみかん(あたし)、シャイで恋などには疎いが、ナイーブで理論派、堅実な性格の中学生の弟ユズヒコ(愛称:ユズピ、ユーちゃん)で構成された「タチバナ家」の物語。
引用元:あたしンち – Wikipedia
「きーてきてあたしンち」で有名な本作。
(パロディの歌だけどね?)
日常コメディなのですが、ギャグのレベルかなり高い。
アニメで観たんですけど、ユズが背中にマヨネーズぶちまける回とパンツの回は最高です。
第72位 『あひるの空』/日向武史
九頭龍(くずりゅう)高校に入学した身長149cmの車谷空は、母親に誓った「高校最初のバスケの大会で優勝」の実現のためにバスケットボール部に入ろうとする。しかしバスケ部は花園百春・千秋兄弟を始めとする不良達の巣窟になっており、部活動などできる状況ではなかった。だが、しつこく食い下がる空の純粋なバスケへの熱にかつてバスケをやっていた百春、千秋たちは心動かされていく。そして空達のバスケット生活が始まった。
引用元:あひるの空 – Wikipedia
千秋とかトビとか魅力的なキャラがたくさん出てきます。
特にトビは好きですねー。
広島弁ってなんかいいなーって思っちゃいます。
ごつい見た目の千秋が実が天才的なパスセンスを持っているのも魅力的。
第71位 『ガンニバル』/二宮正明
主人公である駐在の阿川大悟は山間の村「供花村」に赴任することになる。前任の駐在が残した「この村の人間は人を喰ってる」という言葉に大悟も疑念を感じるようになる。閉鎖的な村社会で次々と起きる事件に大悟と妻、娘が巻き込まれていく。
引用元:ガンニバル – Wikipedia
「村八分」ってまだ日本に存在しているんですかね?
この作品は「田舎の怖さ」を描いていますが、終始緊張感のある不気味な雰囲気が漂っています。
「ひぐらしのなく頃に」が好きな方はこの作品も好きかも。
第70位 『PEACEMAKER鐵』/黒乃奈々絵
物語は元治元年(1864年)3月の京都から始まる。両親を長州藩士に殺された市村鉄之助は、強くなりたい一心で兄・辰之助に付いて新撰組の門を叩く。
引用元:新撰組異聞PEACE MAKER – Wikipedia
日本の歴史上とても人気のある新撰組を描いた作品です。
新撰組ファンの方はぜひ手に取ってみてください!
史実をもとに、少しアレンジを加えながら進んでいくので、
日本史について詳しい方、詳しくない方どちらも楽しめると思います!
特に、山南さんの話と油小路の変は泣けます。
第69位 『SKET DANCE』/篠原健太
開盟学園高等学校・学園生活支援部、通称「スケット団」は、学園の生徒が楽しい学校生活を送れるように、相談事やトラブルの解決など、人助けに取り組んでいる頼れる学園のサポーター集団。というのは建前で、実際は学園の便利屋扱い。
引用元:SKET DANCE – Wikipedia
毎度おなじみスケット団ス。
私の中では「銀魂」に近いイメージ。
ギャクがキレキレで面白い回は本当に面白い。
感動回はそこまで好きではない。
第68位 『銀魂』/空知英秋
SF時代劇の体裁を採った、人情コメディストーリー漫画。
引用元:銀魂 – Wikipedia
ギャグが面白い、テンポもいい。
スケットダンスと同じで、バトル回、感動回よりもギャグが好き。
第67位 『ハイキュー!!』/古舘春一
ある日偶然春高バレーのテレビ中継を見かけた小柄な少年・日向翔陽は、「小さな巨人」と呼ばれ躍動する地元・宮城県立烏野高校のエースに心奪われバレーボールを始める。
引用元:ハイキュー!! – Wikipedia
一番好きなのは、ピンチサーバーの山口。
部活やってた人ならわかりますよね。あの感覚は。
一度サーブ失敗し、次コートに出た時には
前回の失敗が忘れられず置きに入ってしまう。
でも最後には… 読んでてガッツポーズですよ!
第66位 『頭文字D』/しげの秀一
藤原拓海(ふじわら たくみ)は群馬県渋川市に住む一見ごく普通の高校生だが、父が営む「藤原とうふ店」の配送を中学生時代から手伝い、秋名山の峠道で日々AE86型(ハチロク)スプリンタートレノを走らせるうちに、非凡なドライビングテクニックを身に着けていた。それは全て、かつて「伝説の走り屋」と言われていた父・藤原文太(ふじわら ぶんた)による英才教育だった。ある日、赤城山を本拠地とする走り屋チーム「赤城レッドサンズ」のNo.2である高橋啓介(たかはし けいすけ)に勝利したことで、「秋名のハチロク」の噂は群馬県内全域に広まっていく。
引用元:頭文字D – Wikipedia
私はいわゆる走り屋世代ではないのですが、この作品を観た後は峠を攻めたくなりますね。
碓氷峠は地元に近いので、試しに旧道へ行ってみたらまず真っ先にタヌキと遭遇。
ってか狭すぎてレースどころではありません。
二台通れるような道ではない!(笑)
第65位 『悪女は変化する』/作画:希羅月(Comicloft) 原作:NUNOIZ
金と権力に目がなく、ロベリアの『悪女』と呼ばれているエルザネス。『聖女』と崇拝される妹リリエルの代わりに、北方の『怪物』と呼ばれるウィンターナイト大公と政略結婚をすることになり、一人静かにアマリリス帝国に向かう――。大公に手厚く迎えられるが、愛を求めないことを望む二人は、忠実な結婚生活を遂行することを約束するのだが……!? 愛を知らない二人が紡ぐ、純愛ラブファンタジーがついに開幕!
引用元:悪女は変化する | スキマ | 全巻無料漫画が32,000冊読み放題! (sukima.me)
最近流行っている、悪女主人公のマンガです。
ですがこの悪女エルザネスは礼儀正しく、責任感も強く、とても素敵なレディなのです。
どうしてそのエルザネスが悪女と呼ばれてしまったのか、そこも見どころです。
またウィンターナイトがめちゃめちゃイイ男で、二人の純愛は読んでいてハマること間違いなしです。
第64位 『それでも世界は美しい』/椎名橙
雨を降らせる能力を持つ「雨の公国」の第四公女・ニケ。彼女は嫌々ながらも国のため「晴れの大国」の太陽王・リヴィウス一世に嫁ぐことに! …しかも、即位して3年で世界を征服したと聞いたが、なんとまだ子供! さらにくだらない理由で、雨を降らせろと要求されて…!?
引用元:それでも世界は美しい | スキマ | 全巻無料漫画が32,000冊読み放題! (sukima.me)
特殊能力を持つ少女ニケと孤独な太陽王リヴィウスの不器用なラブストーリーです。
お金持ちの娯楽のためにはアメフラシをしないと決めているニケは
リヴィウスの為になら、と歌でアメフラシを行います。
このシーンは、漫画なのに音楽を感じることできる名シーンなので、必見です!
第63位 『パーマン』/藤子・F・不二雄
ある日、須羽ミツ夫の前に超人「スーパーマン」(新作ではバードマン)が現れ、マスクとマント、バッジを渡される。このセットを身に付けることによって、半人前の「パーマン」としての力が発揮できるのである(「スー」が足されるのは一人前と認められてから)。ミツオは同様に超人からマスクやマントを受け取った者たちとパーマンチームを組み、超人的な力を発揮して悪者を懲らしめ、あるいは事故や災害に立ち向かう。
引用元:パーマン – Wikipedia
みつ夫と星野スミレというキャラがいまして…
二人はそれぞれパーマン1号、パーマン3号なのですが、みつ夫は最終回でバード星に旅立ちました。
実はその後、星野スミレは大人になった姿で『ドラえもん』にも登場しているのですよ!
その回では、星野スミレのペンダントにはみつ夫の写真が入っていました。
そう。スミレは遠い宇宙へと旅立ったみつ夫の帰りをずっと待っていたのです。
第62位 『五等分の花嫁』/春場ねぎ
当時、高校2年生の風太郎は、成績優秀だが生家が借金を抱えており、貧乏生活を送っていた。風太郎は妹から「富豪の娘の家庭教師」というアルバイトの話を聞かされ、借金返済のためにその仕事を引き受ける。風太郎の仕事は、五月を含む五つ子姉妹に勉強を教え、全員を高校卒業まで導くというものだった。
一部引用元:五等分の花嫁 – Wikipedia
この作品は恋愛マンガというジャンルなんでしょうけど、
私からしたら ミステリーマンガです。
厳密に言うと推理マンガ?
通常ラブコメってヒロインが決まっているので最終的にはまあこの女の子とくっつくんだろうな
と予想ができるものですが、本作は5つ子の誰とくっつくのかわからない。推理が必要なんです!
新しいかたちのラブコメだなと思いました!
第61位 『家庭教師ヒットマンREBORN!』/天野明
運動も勉強もダメで何事もすぐに諦めてしまう、うだつの上がらない少年・ダメツナこと【沢田綱吉】(通称ツナ)の前に家庭教師として現れたのは、ヒットマン(殺し屋)を名乗るリボーンという名の赤ん坊。リボーンの目的はただ一つ、ツナをイタリアンマフィア・ボンゴレファミリーの10代目ボスとして立派に育て上げること。
引用元:家庭教師ヒットマンREBORN! – Wikipedia
最初の方は日常系のマンガだったのですが、
ジャンプ王道の熱いバトル要素が徐々に強くなっていきます。
各キャラクターが違うリングを持ち、違う能力を持ち、厨二心をくすぐる作品。
当時、雲雀恭弥の口ぐせ「嚙み殺すよ」は友達とよく言ってましたね(笑)
60位→41位
第60位 『まんが道』/藤子不二雄Ⓐ
富山県高岡市の定塚小学校に転校してきた主人公の満賀道雄(まが みちお、作者藤子不二雄Ⓐ自身がモデル)が、才野茂(さいの しげる、藤子・F・不二雄がモデル)と出会い、漫画を通して意気投合し、同人誌を出したり漫画雑誌に合作を投稿したりしながら、ついにプロ漫画家としてデビュー。その後、「満才茂道(まさい しげみち、藤子不二雄がモデル)」として活躍するまでを描く。
引用元:まんが道 – Wikipedia
藤子不二雄ファンにはたまらないでしょう。
いわば藤子不二雄の自叙伝的な作品です。
連載を引き受けすぎてずーっと眠れないとか、
手塚治虫先生の書いてる姿を見て、部屋を飛び出したとか、
多分本当にあったんでしょうね。
第59位 『進撃の巨人』/諫山創
人類は突如出現した「巨人」により滅亡の淵に立たされた。生き残った人類は「ウォール・マリア」、「ウォール・ローゼ」、「ウォール・シーナ」という巨大な三重の城壁(甕城)の内側に生活圏を確保することで100年の間、辛うじてその命脈を保っていた。
引用元:進撃の巨人 – Wikipedia
これは読んだことある人多いでしょうね。
設定が面白い!
それに、ここまで展開が読めないマンガも珍しいと思います。
海外でもかなり人気の高い作品です。
第58位 『ドラベース ドラえもん超野球外伝』/むぎわらしんたろう
『ドラえもん』の22世紀の世界観そのままの舞台で、ドラえもんと同様のネコ型ロボット達が、人間やロボットの野球チームと草野球で対決するストーリー。
引用元:ドラベース ドラえもん超野球外伝 – Wikipedia
コロコロのマンガが好きです。
そしてドラえもんが好きです。
となるとやはり『ドラベース』は入れたいんですよね(笑)
未来の野球なので、ひみつ道具が使えたりとか設定も面白いですよ。
クロえもんの満月大根切りでホームランは無理。
あとは、シロえもんの顔が初期とだいぶ違う!?とかツッコミどころは多少あり。
第57位 『バガボンド』/井上雄彦
剣豪・宮本武蔵を主人公とし、戦国末期から江戸時代の転換期、剣の時代の終わりがけを舞台にその青春期を描く。
引用元:バガボンド – Wikipedia
吉川英治の『宮本武蔵』を原作としていますが、
さすが井上雄彦先生。絵がうますぎる。
「早く倒れろよ伝七朗 勝ったのは俺だろ・・・・?」ってセリフ
いいですよねえ。
第56位 『カードキャプターさくら』/CLAMP
木之本桜(以下、「さくら」)は、友枝小学校に通う小学4年生。父・藤隆と兄・桃矢と3人暮らしで、兄の親友・雪兎に憧れている。ある日、藤隆の書庫で不思議な本を発見する。すると、その本から封印の獣ケルベロス(ケロちゃん)が現れた。その本は、魔術師クロウ・リードが作った魔法のカード「クロウ・カード」が入っていた。全てのカードがさくらの住む町にばらまかれてしまい、封印が解かれるとこの世に「災い」が訪れるというクロウカードを回収するため、さくらはケルベロスによって「カードキャプター」にされ、ケルベロスや親友・大道寺知世、クロウの血縁の少年・李小狼(リ・シャオラン)と共に、クロウカードの起こした事件を解決しながら、カード集めに奮闘する。
引用元:カードキャプターさくら – Wikipedia
女の子が魔法使い?になり、自分でばらまいたクロウカードを回収していくという
ワクワクしかしないこの設定。私はこの作品が好きすぎて、いまだに呪文を覚えています。
また、なんといってもラストの方に出てくる重要キャラの正体が衝撃的でした。
CLAMPさんの作品なので絵もとても綺麗です。
「闇の力を秘めし鍵よ、真の力を我の前に示せ。契約のもと、さくらが命じる。レリーズ!」
第55位 『美少女戦士セーラームーン』/武内直子
東京の十番中学校に通う主人公・月野うさぎは、泣き虫でおっちょこちょいだけど底抜けに明るい中学2年生。ある日、人間の言葉を喋る不思議な黒猫・ルナと出会ったうさぎは、愛と正義のセーラー服美少女戦士・セーラームーンに変身し、街の人々のエナジーを奪う「ダーク・キングダム」の妖魔と戦うことになる。
引用元:美少女戦士セーラームーン – Wikipedia
女の子が戦士に変身し敵と戦う、バトル恋愛マンガです。
この作品を知らない女子はいないのでは? とても有名な作品です。
また、あらゆる少女漫画の中でも特に切ないシーンが多いことでも有名です。
ちなみに、私はウラヌスが好きです!
第54位 『犬夜叉』/高橋留美子
戦国時代の日本、あらゆる願いを叶えるという宝玉・四魂の玉を巡り人間と妖怪の争いが続いていた。四魂の玉を守る巫女・桔梗は、半妖・犬夜叉と心を通わし愛し合っていた。しかし、罠にはまり、お互いに裏切る。桔梗は玉を奪った犬夜叉を最後の力で封印し、自分もまた力尽きる。遺言により、四魂の玉は桔梗の亡骸と共に燃やされ、四魂の玉はこの世から一度は消え去った。
そして500年後の現代、神社の娘・日暮かごめは15歳の誕生日に、神社の祠にある古びた井戸から戦国時代へとタイムスリップする。そこは犬夜叉と桔梗の争いから50年が経過した時代であった。桔梗の生まれ変わりであるかごめの体内から再び四魂の玉が現れ、犬夜叉は蘇る。そして玉を巡って妖怪たちが動き出す。
引用元:犬夜叉 – Wikipedia
高橋留美子の作品は日常のラブコメ的なものが多いのですが、犬夜叉は部隊が戦国時代。
それでもここまで面白いものを描くなんて、やっぱり凄い。
サンデーの二枚看板は あだち充先生と 高橋留美子先生 この二人に間違いない。
第53位 『バクマン。』/原作:大場つぐみ 作画:小畑健
2008年、舞台は埼玉県谷草市。中学3年生の真城最高(サイコー)は高い画力がありながらも将来に夢を持たず、ただ流されて普通に生きていくだけの退屈な日々を送っていた。サイコーの叔父はかつて週刊少年ジャンプに連載し、その作品がアニメ化もされた漫画家・川口たろうで、連載打ち切り後の過労によって亡くなった過去があった。
ある日サイコーは些細な出来事を切っ掛けに、秀才のクラスメイトで作家志望の高木秋人(シュージン)に「俺と組んで漫画家にならないか」と誘われる。初めはその誘いを断っていたが、声優を目指している片思いのクラスメイト・亜豆美保と「アニメ化したら結婚する、それまで互いに直接会わない」と約束したことから漫画家への道を志すことになる。
引用元:バクマン。 – Wikipedia
大場つぐみ×小畑健
この二人の化学反応は本当に素晴らしいですよね。
『まんが道』とは少し違った、青春をマンガに注いでいる感がいいですよね。
第52位 『わたしの幸せな結婚』/顎木あくみ
異能者の家系である斎森家の長女として生まれた斎森美世は、異能を持たないがゆえに虐げられ、使用人同然の扱いを受けながら日々を過ごしてきた。あるとき異母妹の香耶が婚約したことを機に、美世は冷酷無慈悲と噂される久堂家の当主久堂清霞のもとへ嫁ぐことになる。自己評価の低い美世は久堂家での暮らしの中で清霞が冷酷な人物でないことに気付いていき、清霞も美世がこれまでの婚約者候補とは違うことから関心を持つようになり、2人は次第に心を通わせていく。
引用元:わたしの幸せな結婚 – Wikipedia
なろう小説のコミカライズ作品です。
実家で虐げられていた主人公の美世は、自己評価とても低く、あまり周りの人たちを頼ろうとしません。
そんな美世が、清霞やゆり江さんの優しさに触れながら少しずつ自信を持ち始める姿が泣けます。
第51位 『電撃デイジー』/最富キョウスケ
「何があっても君を守ってあげる」……唯一の肉親・兄を亡くした紅林照の心の支えは、兄からもらった携帯電話に届くDAISY(デイジー)という謎の人物からのメール。ある日、照はひょんなことから不良金髪校務員・黒崎祐の、下僕として働くことに。
しかしこの極悪男・黒崎の正体がDAISYだった……。
引用元:電撃デイジー – Wikipedia
成績優秀な主人公の照と年上の不良校務員の黒崎のラブコメです。
キュンキュンするシーンもありますが、
この作品の見どころとしては「ギャグシーン」を推したいですね。
少女漫画でここまで笑った作品は他にありません。
第50位 『ちびまる子ちゃん』/さくらももこ
静岡県清水市(現:静岡県静岡市清水区)の入江地区で少女時代を過ごした、作者のさくらももこの投影である小学3年生の「ちびまる子ちゃん」が、家族や友達と共に繰り広げる日常生活を描いたコメディ漫画。
引用元:ちびまる子ちゃん – Wikipedia
国民的作品。
テレビでは、ギャグメインで放送されていますが、
実は『ちびまる子ちゃん』ってめちゃめちゃ泣ける回があるんですよね。
個人的には、ももこが上京する回が好きです。
初めて親元を離れて独り立ちしたころを思い出し、読むたびに泣いてます。
第49位 『MAJOR』/満田拓也
主人公である茂野吾郎の半生を描いた作品で、彼の成長とともに所属するチームを情熱で突き動かし、チームが一丸となって目標に向かって前進していくのが、本作の基本的なスタイルである。
引用元:MAJOR – Wikipedia
NHKのアニメ観ていた方は多分同世代です(笑)
リトルリーグ編もいいですけど、海堂高校編とかも結構面白いんですよね。
丘人魚とか本当に意味あるのかはわからないですけど…
第48位 『黒執事』/枢やな
19世紀末期のイギリス。名門貴族・ファントムハイヴ伯爵家には知識・教養・料理・武術など、すべて完璧な執事セバスチャン・ミカエリスがいた。まだ12歳の幼く我儘な当主シエル・ファントムハイヴの命令を忠実にこなし、役立たずの使用人たちの失敗もフォローする。
実はファントムハイヴ伯爵家は、代々政府の汚れ仕事を引受け、英国裏社会の秩序を守る悪の貴族であり、幼いシエルも「女王の番犬」として任務にあたっていた。さらにシエルには両親を殺害され、自らも誘拐・慰み者になっていたという悲惨な過去があった。セバスチャンの正体はその際に出会った悪魔であり、シエルは自らの魂を対価に彼と契約し、復讐を果たすために敵の正体を追っていた。
引用元:黒執事 – Wikipedia
有能執事の愉快な日常漫画かと思いきや、とてもシリアスな展開が多いです。
悪魔で執事という大胆な設定は、海外からも高い評価を受けています。
ちなみに私は、豪華客船の話のリジーが好きです。
ただ守られているだけではなく、好きな人を守る為に行動するのが良いですよね。
またこの作品は、単行本のカバーを外しても楽しめます。
第47位 『さよなら絶望先生』/久米田康治
始まりの季節、春。希望に胸を膨らませた「何事もポジティブにしかとれない少女」風浦可符香は、桜の木で首をくくる「何事もネガティブにしかとれない男」糸色望と出会う。出会ってはいけない2人。実は、望は可符香の高校の新しい担任の先生だった。
引用元:さよなら絶望先生 – Wikipedia
よくもここまでネタが続くなあと感心するほど、時事ネタが多いです。
読み返してみると
「ああこの時代ハンカチ王子が流行っていたんだな」とか
昔の流行を思い出します(笑)
第46位 『アオアシ』/小林有吾
愛媛県の公立中学の弱小サッカー部のFW・青井葦人は、個人技は拙いながらも、抜群のボールへの嗅覚と、フィールド上の俯瞰能力、サッカーへの情熱と上達の早さにより、「東京シティ・エスペリオンFC」ユースチーム監督の福田達也に見出され、ユースのセレクションを受けることになる。
引用元:アオアシ – Wikipedia
主人公はまさかのサイドバック。
弱小サッカー部に所属していた人は分かると思うんですけど、
サイドバックって主人公ではないんですよ、ぶっちゃけ(笑)学校によるとは思いますけど
「視野が広い」って特性は独特です。
元サッカー部はけっこう懐かしさを感じると思います。
ああこんな練習あった… とかね(笑)
第45位 『君に届け』/椎名軽穂
舞台は北海道。北幌高校に入学した黒沼爽子は性格は良いが、見た目が暗く、長い黒髪のせいで周囲からは「貞子」と呼ばれて恐れられ、クラスに全く馴染めないでいた。しかし、自身とは対照的な、爽やかで、学年で男女問わず人気者で、噂を全く気にしないクラスメイトの風早翔太と親しくなった事をきっかけに、友情・恋愛・進路などを通して爽子は成長していく。そんな爽子を中心とした登場人物それぞれの高校生活3年間の青春模様を描く。
引用元:君に届け – Wikipedia
今まで読んだ少女漫画の中で、最も爽やかな青春漫画です。
クラスに馴染めていない爽子が素敵な友達と出会い、成長していく…
私もこんな楽しい青春を送りたかったと思える作品
特に、あやね、千鶴と一度すれ違ってしまった後の仲直りシーンは見どころです。
第44位 『GANTZ』/奥浩哉
ある日、高校1年生の玄野計は地下鉄のホームで小学生時代の親友だった加藤勝を見かける。正義感の強い加藤は線路上に落ちた酔っ払いを助けようとするが1人では抱え上げられず玄野に手伝いを求める。2人はホームに戻り損ね、線路に進入してきた電車に轢かれて死んでしまう。次の瞬間、彼らはマンションの一室にいた。そこには同じように死んだはずの人々が集められていた。部屋の中央にある謎の大きな黒い球。彼らは、その「ガンツ」と呼ばれる球に、理由もわからないまま星人を「やっつける」ように指示され、別の場所へと強制的に転送されていく。
引用元:GANTZ – Wikipedia
なんといってもバトルシーンがカッコいいです。
ガンツスーツを着て強い星人と戦うシーンはとても迫力があります。
実写映画もありますが、原作とは結末が異なるため、そちらも楽しめると思います。
第43位 『あなたがしてくれなくても』/ハルノ晴
本作の主人公・吉野みちは、2年にわたり、夫・陽一とセックスレス状態にあった。ある日、会社の同僚の出産退職に触発されたみちは、陽一と性交の約束をするが、陽一はその約束を反故にする。落ち込むみちを見かねた先輩社員・新名誠は、彼女を飲みに誘う。その席で、みちと誠は互いにセックスレスに陥っていることを知り、以降、2人はセックスレスについて話し合う間柄になる。
引用元:あなたがしてくれなくても – Wikipedia
セックスレスの夫婦を描いた作品は最近結構多いと思うのですが、
この作品は心理描写が群を抜いていると思います。
男が心の中で思っていること、女が心の奥底で考えていること、
なんでどちらもそんなにしっかり描写できるの!?
第42位 『花ざかりの君たちへ』/中条比紗也
全寮制の男子校に編入した芦屋瑞稀の恋を描いた作品。
女の子が、憧れの人に会いたいがために性別を偽り男子校に入学。
現実ではなかなかあり得ない設定で話が進んでいきます。
その男子校は、イケメンしかいないため、女性はうらやましく思うと思います。
第41位 『キングダム』/原泰久
紀元前3世紀、500年の争乱が続く古代中国の春秋戦国時代末期を舞台に、「中華統一」を目指す後の始皇帝・第31代秦王・政と、その元で「天下の大将軍」を目指す主人公・信の活躍を中心に描く。
引用元:キングダム (漫画) – Wikipedia
勉強になります。
私は歴史が好きなので特に楽しむことができています。
結構グロめの描写とかが多いです。
まあやっぱり初期なら王騎将軍、後半は桓騎将軍がカッコいいですね。
李牧は…なんか意外とうっかりしてないか…?
40位→21位
第40位 『最終兵器彼女』/高橋しん
北海道のある街で暮らすシュウジとちせ。ちせは以前から好意を抱いていたシュウジに告白、そのぎこちない交際は交換日記から始まり、二人は静かに愛を深めていく。
しかし、ある日、謎の「敵」に街が空襲される。戦火から逃げるシュウジが見たのは、腕を巨大な武器に変え、背から鋼鉄の羽根を生やし「最終兵器」と化して敵と戦うちせの姿であった。
戦争が激化していくにつれ、ちせは力が暴走していき、肉体も精神も人間とはほど遠いものとなっていく。
一方、シュウジの周りでは親友や女友人、先輩たちが次々に戦禍で故人となっていく。
壊れていく世界。壊れていく愛。シュウジはちせを連れて街を出る。
引用元:最終兵器彼女 – Wikipedia
戦争を扱った作品はやはり重い…!
その中でも本作はこの上ないほど悲しい物語です。
アニメもおススメですが9話の「アケミ」を観て泣かない人がいたら教えて欲しい。
本当にただただ悲しい物語です。
第39位 『落第忍者乱太郎』/尼子騒兵衛
時は戦国時代。先祖代々ヒラ忍者の血筋である乱太郎は、父の勧めで忍術学園に入学し、一流のエリート忍者になるために勉強する。しかし、友達のきり丸・しんべヱと共に、常に成績は落第点。追試、補習授業は当たり前。頑張っても空回りする3人組に先生達も振り回されるが、そんな彼らには常に事件が降り注ぐ。3人組は足りない知恵を出し合って、いつのまにやら大活躍していく。
引用元:落第忍者乱太郎 – Wikipedia
アニメの忍たまはギャグ要素強めですが、
私から言わせると『落第忍者乱太郎』は時代考証ガチマンガです。
忍たまほど時代考証をしっかりしている作品はあるのでしょうか?
本当に日本史の勉強になります。当時の通貨とか庶民の服装まで徹底しています。
第38位 『テニスの王子様』/許斐剛
アメリカ各州のJr大会で4連続優勝の経歴を持つ天才テニス少年・越前リョーマ。アメリカから帰国したリョーマは、テニスの名門「青春学園中等部」に入学する。全国制覇を目指す青学テニス部に入部し、1年生にしてレギュラーとなったリョーマが、様々な対戦校やライバル、時に仲間との試合を経て成長していく物語。
引用元:テニスの王子様 – Wikipedia
天才テニス少年が他校や同じ学校の先輩とテニスをしながら、成長していく…
最初は、本当にそうでした。ちゃんとテニスをしていました。
いつからバトルマンガになってしまったのか。
テニス経験者は、ツッコミどころ満載です。そんなところもお楽しみください。
第37位 『幽☆遊☆白書』/冨樫義博
主人公の浦飯幽助は、車に轢かれそうになっていた子供を助けたが、死んでしまう。しかし、幽助の死は霊界にとって予想外の出来事であったため、幽助は生き返るための試練を受けることになり、霊界案内人のぼたんと共に霊体として幾つかの事件を解決する。
引用元:幽☆遊☆白書 – Wikipedia
この作品は、説明がいらないくらいの有名作品だと思います。
なんといっても、主人公チームが魅力的!
幽助・桑原・蔵馬・飛影みんな好きです。
キャラの性格の書き分けもしっかりしてますし、ヴィジュアルも最高です。
よく友達と霊丸を打ち合っていました。懐かしい…
第36位 『ひぐらしのなく頃に』/原作:竜騎士07
本作品は人口2000人に満たない寂れた架空の村落、雛見沢村を舞台に、村にまつわる古い因習「綿流し」を軸にして起こる連続怪死・失踪事件を扱った連作式のミステリー
引用元:ひぐらしのなく頃に – Wikipedia
連続怪死・失踪事件を扱ったミステリーマンガ。
「嫌な事件だったね」と、おはぎに針はあまりにも有名。
あれからおはぎ食べるのが怖くなってしまいました。
個人的に好きなのは『祟殺し編』。
最後の実録テープみたいな演出…怖くないですか?
第35位 『弱虫ペダル』/渡辺航
千葉県立総北高等学校の新入生・小野田坂道はアニメやゲーム、漫画や秋葉原を愛するオタク少年。
“自転車で速く走る楽しみ”を見出した坂道は、アニ研部の部員集めを諦め、自転車競技部に入部する。小学生のときから自転車で秋葉原に通い続けていた坂道は、知らず知らずのうちに上り坂に強いクライマーとしての基礎能力が鍛えられており、その資質を見出されたことから、先輩部員でクライマーの巻島裕介の指導を受けることになり、才能を開花させていく。
引用元:弱虫ペダル – Wikipedia
自転車って熱いんだなあ。
特に好きなのはかなり序盤の「いくっしょおお、小野田!!」の巻ちゃんかな。
あとは御堂筋の初登場シーンは衝撃度高かったですね。
「量産型やないなあ」ってセリフも好き。
第34位 『ヒカルの碁』/原作:ほったゆみ 漫画:小畑健
運動好きで頭を使うことが嫌いなごく普通の小学校6年生である進藤ヒカルは、祖父の家で古い碁盤を見つける。碁盤の血痕に気づいたヒカルは、その碁盤に宿っていた平安時代の天才棋士・藤原佐為(ふじわらのさい)の霊に取り憑かれる。非業の死を遂げたという佐為はかつて棋聖・本因坊秀策にも取り憑いていたという。囲碁のルールも歴史も知らないヒカルであったが、「神の一手を極める」という佐為にせがまれて碁を打ち始める。以降、佐為はヒカル以外には姿も見えず会話もできず、物を動かすことすら出来ない存在であることを前提に物語は進む。
引用元:ヒカルの碁 – Wikipedia
「それは悪手です~」
このマンガのすごいところは
囲碁のルールを知らなくても読んでて面白いところ。
お恥ずかしい話、未だに囲碁のルール理解できていません。
でもこのマンガは好きなんです!!!
第33位 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』/秋本治
東京都葛飾区の亀有公園前派出所に勤務する両津勘吉(りょうつ かんきち)を主人公に、その同僚や周辺の人物が繰り広げるギャグ漫画。
引用元:こちら葛飾区亀有公園前派出所 – Wikipedia
特に初期は面白い。メタ発言の使い方がうまい。
両津と部長がイタリア旅行行く回とか
子供たちのキャンプの引率する回とかめっちゃ好きです。
ギャク回だけではなく、人情の回も好きです。
第32位 『NARUTO』/岸本斉史
体内に九尾の妖狐を封印された落ちこぼれ忍者・うずまきナルトが里一番の忍である火影を目指し、仲間たちと共に数々の試練を乗り越え成長していく物語。
引用元:NARUTO -ナルト- – Wikipedia
お手本のような第一話。
イルカ先生と一緒に、読んでるこちらも号泣。
初期が面白いとよく言われますが個人的には「暁」のあたりがめちゃくちゃ好きです。
最後の方のカグヤあたりはちょっと読んでてしんどかったですけど…
第31位 『花より男子』/神尾葉子
名門の筋や素封家の子弟が入学することで知られる英徳学園に、娘の玉の輿を願う母親の勧めで入学した一般庶民の牧野つくし。学校は、道明寺財閥の御曹司・司、花沢物産の御曹司・類、日本一の茶道の家元「西門流」の跡取り息子・総二郎、総合商社・美作商事の息子あきらのF4(Flower 4―“花の四人組”)に牛耳られていた。学校は、F4の親から多額の寄付を受けていたため、生徒たちはもちろん教師たちですら彼らに逆らうことが出来なかった。つくしは、それに違和感を持ちながらも平凡な高校生活を送ろうとしていた。
ところがある日、つくしはF4に花瓶の水をかけたことが原因でF4に赤札を貼られ、学校全体からいじめのターゲットにされてしまう。しかし、正義感の強いつくしは彼らの性根を叩き直さんとばかりに立ち向かって行く。
そんな中、F4のリーダーである道明寺はつくしのことを好きになってしまう。いじめられ騙され続けたつくしの人生が、このF4によって変わり始めた。次第に2人の思いは通じ合っていくが、様々な事情(司の母、楓が中心)が彼らの恋路を阻むようになる。
引用元:花より男子 – Wikipedia
お金持ちが通う学校に、玉の輿を狙って一般家庭のつくしが通うという設定で
本当に玉の輿に乗れてしまうという夢のような話。
つくしだから、できたことだとは思いますが、羨ましい…。
さてここで、永遠の議題だと思いますが、道明寺司と花沢類あなたはどちら派ですか。
第30位 『キャプテン翼』/高橋陽一
「ボールは友達」が信条の主人公・大空翼の活躍と成長を描いたサッカー漫画である。翼が後にチームメイトとなる若林源三らとの出会いを経て、さまざまなライバル達との戦いを制し、やがて国外へと活躍の場を広げていく姿を描いた。
引用元:キャプテン翼 – Wikipedia
私がサッカーをするきっかけになった作品でもあります。
実はワールドユース編がかなり面白いのでオススメです。
メキシコ戦、スウェーデン戦とか ちょっとツッコミどころはあるのですが…
ってか、カルツつまようじしながら試合出たら危ない!(笑)
第29位 『リングにかけろ』/車田正美
主人公の少年・高嶺竜児が姉の菊から学んだボクシングにより、次々と現れる強敵を退けつつ仲間達と友情を深めて成長し、最終的に宿命のライバルであるボクシングの天才児・剣崎順を倒して世界チャンピオンに輝くまでの軌跡を描いている
引用元:リングにかけろ – Wikipedia
元祖必殺技マンガ? かなり古い作品ですがおススメです。
ブーメランテリオス、ギャラクティカマグナムなど技の名前もセンスあります。
ドイツ代表のヘルガの分析、全然役に立ってないやんとか当時は思ってましたけどね(笑)
好きなキャラは志那虎一城。スペシャルローリングサンダー!
第28位 『黒子のバスケ』/藤巻忠俊
帝光中学校バスケットボール部。部員数は100を超え全中3連覇を誇る超強豪校。その輝かしい歴史の中でも特に「最強」と呼ばれ、無敗を誇った10年に1人の天才が5人同時にいた世代は「キセキの世代」と呼ばれている。
が、「キセキの世代」には奇妙な噂があった。誰も知らない、試合記録も無い、にもかかわらず、天才5人が一目置いていた選手がもう1人、「幻の6人目」がいたと。
引用元:黒子のバスケ – Wikipedia
なかなかこの設定は思いつかないですよね。
主人公が「影」って。でも面白い。
特に「キセキの世代」を作り出したのは素晴らしい。
特に好きなのは 黄瀬vs青峰 ですねやっぱり。
緑間の「限界などとうに超えている」もアツかった!
第27位 『女王の花』/和泉かねよし
古代の国・亜の女王は、女王の花と呼ばれる伝説の花を自分の墓に供えてほしいと願っていたという。その花は1000年に1度だけ咲き、どんな望みも叶える力があるという。
時は紀元前戦乱の世。悠久の大地を群雄割拠していた国々があった。互いに勢力を争う、亜国・土国・黄国・曾国。その中で亜国の姫として生まれた亜姫(あき)だったが、実家が小国のため母とともに冷遇されて育った。ある日亜姫は金髪碧眼のために差別を受け奴隷とされていた薄星(はくせい)という少年に出会う。
奴隷の身を亜姫に救われ、心からの忠誠を誓う薄星。二人は立場上、武も才も学ぶ事が出来ない。そこで青徹という商人と出会い、内密に技芸、武芸を叩き込まれる。
そんな折、妾の土妃の戦略により、亜姫の母(亜国の正妃・黄妃)は毒殺され、亜姫は黄国に人質として送られる事に。そこで、力をつけ必ず亜国に戻ることを誓う亜姫だった。
引用元:女王の花 – Wikipedia
正妃の娘でありながらも、妾の土妃に母を殺され、国を追い出された亜姫が土妃へ復讐する話です。
もともと聡明だった亜姫が、たくさんの人に出会い、力をつけていく過程は見どころです。
亜姫が「女王として死にたくない」といった最終話、
ラストシーンはとても素敵でした!
第26位 『BLEACH』/久保帯人
霊感が強い高校生・黒崎一護は、悪霊退治に来た死神・朽木ルキアと出会う。最初は死神の存在を信じなかった一護だが、人の魂を喰らう悪霊・虚(ホロウ)に襲われたことでルキアを信じざるを得なくなる。家族が襲われたことに激昂し虚に立ち向かう一護だったが、普通の高校生が虚に敵うはずもなく、一護を庇ったルキアは重傷を負ってしまう。絶望的な状況下で、ルキアは最後の手段として一護に死神の力の一部を分け与えることを提案し、一護は死神となって虚を退治した。
しかし、一護がルキアの予想以上に死神の力を吸い取ってしまった為、ルキアは死神としての力をほとんど失ってしまう。そこでルキアは、自身の力が回復するまで死神代行を務めるよう一護に迫る。一度は断る一護だが、家族を救ってもらった恩に報いるため、死神代行を引き受け、様々な騒動に巻き込まれていく。
引用元:BLEACH – Wikipedia
ここまで厨二心をくすぐるマンガがほかにあるだろうか。
斬魄刀の始解という設定、そしてその上をいく卍解という設定。護廷十三隊。
オシャレすぎる。
ちなみに一番好きな始解は「起きて」紅姫 です。
一番好きな卍解は 大紅蓮氷輪丸です!
第25位 『クレヨンしんちゃん』/臼井儀人
マイペースな5歳の幼稚園児の主人公野原しんのすけに、両親をはじめ周囲の大人たちが、主人公の巻き起こす騒動に振り回される日常を描いたギャグ漫画作品である。
引用元:クレヨンしんちゃん – Wikipedia
しんちゃんは大好きで映画のDVD持っているくらいなのですが、
ギャクがとびぬけてセンスあります。
園長のことを組長と呼ぶセンスとか、ママとのお約束条項とかね。
個人的には、またずれ荘時代が好きですね。
一発ギャグ発作病とかセンスありすぎ(笑)
第24位 『DEATH NOTE』/原作:大場つぐみ 作画:小畑健
名前を書いた人間を死なせることができるという死神のノート「デスノート」を使って犯罪者を抹殺し、理想の世界を作り上げようとする夜神月と、世界一の名探偵・Lたちによる頭脳戦を描く。
引用元:DEATH NOTE – Wikipedia
子供のころ映画を観て「へー、Lが勝った」と思い
原作を読んだら「え?映画と違うじゃん!!」ってなった作品。
Lの人気すさまじかったですもんね。
なんかオリジナルの「change the world」ろいう映画も作られていましたが
うーんあれはそこまで好きじゃなかった(笑)
高度な頭脳戦を楽しみたい方に、おススメです。
第23位 『ブラックジャックによろしく』/佐藤秀峰
研修医斉藤英二郎が目にする日本の大学病院や医療現場の現状を描く。
引用元:ブラックジャックによろしく – Wikipedia
人生で初めて、本屋で読んでる途中に号泣したマンガ。
「お母さんね。もうすぐ死ぬの…」ですーっと涙がこぼれました。
医療現場が抱える問題点についての作者なりの回答が
マンガで得られるのがいいですね。
「考え続けることが、答えなんだと思いました」というのも名言。
第22位 『暁のヨナ』/草凪みずほ
高華王国(こうかおうこく)の王女ヨナは珍しい赤い癖毛と恋愛ぐらいしか悩みのない、気は強くとも無知でか弱い姫君だった。優しい父王や護衛達に庇護され、大切に、そして甘やかされて育った。専属護衛のハク、従兄であるスウォン、ヨナの3人は幼馴染で、中でもスウォンには長年恋心を抱いていたが、父王には反対されていた。
16歳の誕生日に、スウォンから赤毛に似合う美しい簪を贈られ、スウォンに対する想いを諦められないと改めて気付いたヨナ。説得のため父の寝所を訪れた彼女が目にしたのは、すでに事切れた父王と、剣を父の血で赤く染めたスウォンの姿であった。スウォンは実は王位簒奪に向けて以前から暗躍していたのだ。自らも命を狙われたヨナは、幼馴染のハクに助けられ、命からがら城の外へと逃げ延びた。
ハクの故郷である、風の部族の「風牙の都」に身を寄せたヨナは、人々の温かな振る舞いに活力を取り戻す。しかし、自分の存在が人々を争いに巻き込むと悟ったヨナは、ハクと共に旅立ちの決心をする。ムンドクの助言に従い、過去に城から追放された神官を探すことにした2人。途中、火の部族からの追手に対し、ハクに守られることしかできなかったヨナは「神に問う前に自分に問うことがあるはずだ」と剣を取り、長い赤毛を切り捨て、自らも戦う覚悟を決める。
引用元:暁のヨナ – Wikipedia
長年、片思いしていたスウォンに父を殺されたヨナ。
そのまま城から逃げ出しハクと一緒に旅をしながら、四龍を仲間にしていく。
ワクワクします。しかも四龍みんなのキャラほんとに魅力的です!
新しいヨナの想い人もでき、告白シーンはとてもかわいいです。
第21位 『GIANT KILLING』/ツジトモ
リーグジャパンフットボール1部所属のプロサッカーチーム・ETUは、かつては日本代表のスター選手・達海猛を擁する人気チームだった。しかし達海がプレミアリーグに移籍すると人気も実力も一気に低迷し2部へ陥落、達海自身もプレミアデビュー戦で再起不能の重傷を負い、そのまま消息を絶ってしまう。それから10年、1部リーグへは返り咲いたものの毎年残留争いを繰り広げる弱小クラブに甘んじるETUは、起死回生の策として達海を監督に迎えることを決定。行方を捜してイギリスの地方都市を訪れると、達海は地元のアマチュアクラブの指導者となり、チームをFAカップでベスト32に導く快挙を達成していた。惜しくもプロのトップチームに敗れベスト16を逃したその夜、クラブの会長は達海が、現役時代からの行動原理だった“GIANT KILLING”を監督として故国で成し遂げたがっていると気付き、達海を手離すことを決意。達海は地元のファンに惜しまれながらイギリスを離れ、10年ぶりに日本へ帰国した。
引用元:GIANT KILLING – Wikipedia
サッカーマンガの中では一番好きです。主人公は監督というのも新しい。
選手だけでなく、サポーターやフロントなどバックを支える人達についても
描かれているのがリアルでいいですね。
最初の方はまずまずだけど、名古屋戦、大阪戦で面白さ爆発って感じです。
20位→6位
第20位 『ザ・ドラえもんズ』/田中道明
『ドラえもん』の派生作品に登場する猫型ロボットのチーム名、および彼らを主役としたメディアミックス作品。
引用元:ザ・ドラえもんズ – Wikipedia
アニメは観たことある人多いと思いますけどマンガはあまり知られていないのでは?
『ロボット学校七不思議』とか
『怪盗ドラパン謎の挑戦状』とかはここに収録されています。
全6巻だけどプレミアついてて手に入らない。一冊3,000円とかするんですけど…
持っている方いますか?(笑)
第19位 『グラップラー刃牙』/板垣恵介
地下闘技場の最年少チャンピオン範馬刃牙と、刃牙の父で地上最強の生物と謳われる範馬勇次郎を中心とし、様々な格闘家との闘いが織り成す長編格闘ドラマ。
引用元:グラップラー刃牙 – Wikipedia
異種格闘技という題材をフル活用しています。
要するに何でもあり。
だからジャックハンマーと渋川剛気の試合とか、
中国拳法VSプロレスとか、
他のマンガにはない展開が読めないバトルが読んでて楽しいんですよね。
第18位 『るろうに剣心』/和月伸宏
幕末に「人斬り抜刀斎」として恐れられた伝説の剣客、緋村剣心。明治維新後は「不殺」(ころさず)を誓い、流浪人として全国を旅していた。神谷薫との出会いや、同じ激動の時代を生き抜いた宿敵たちとの戦いを通じて、贖罪の答えと新たな時代での生き方を模索していく。
引用元:るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- – Wikipedia
日本史好きの私からしたらやはり幕末の時代は魅力にあふれています。
この作品は史実とフィクションをうまく絡めているなあっていう印象です。
例えば「紀尾井坂の変」は歴史上では誰が犯人なのか分からないところを
うまいこと利用していますよね。
志々雄真実は、魅力的な「敵キャラクター」部門で
1、2位を争うのでないかと思えるほど華があります。
第17位 『最遊記』/峰倉かずや
中国の物語『西遊記』をモチーフにした作品であり、本作のタイトルの由来は作者曰く「最も遊ぶ西遊記」という意味である。時代背景は昔の中国風だが、テレビ、麻雀、缶ビール、タバコ、クレジットカードなど、現代の小物が多々登場するだけでなく、笑点や流行りものが話題に上るなど、独特の世界観を作り出している。また美形なキャラクターが多く、「ビジュアル系西遊記」と言われている。
引用元:最遊記シリーズ – Wikipedia
峰倉かずや先生が言っていた通り、『最も遊ぶ西遊記』これにつきます。おもしろすぎます。
それだけではなく、各キャラが重い過去を持っていて、
その過去があるから、キャラがより魅力的に見えます。
個人的には、『最遊記外伝』もおススメです。
『最遊記』を読み終わったら、読んでみてください。泣けます。
第16位 『名探偵コナン』/青山剛昌
推理作家の父と元女優の母を持ち、シャーロック・ホームズを敬愛する高校生探偵工藤新一は、大人顔負けの推理力と洞察力を併せ持ち、「日本警察の救世主」と言われるまでの活躍をみせていた。
ある日、新一は幼なじみの毛利蘭と私的に遊園地に行くが、そこで謎の組織の取引現場を目撃する。取引の模様を見るのに夢中になっていた新一は、組織のもう1人の仲間のジンによって背後から殴り倒され、口封じのために毒薬(APTX4869)を飲まされる。結果、組織も知らなかった薬の副作用によって神経組織を除いたすべての組織が幼児期の頃まで後退し、小学1年生の体となってしまう。
新一は、自分が生きていることを組織に知られたら再び命を狙われ、周囲の人間にも危害が及んでしまうと隣人の阿笠博士から助言を受ける。そのため、正体を隠して江戸川コナンと名乗り、蘭の父・毛利小五郎が探偵であることから謎の組織の情報が得られると考え、蘭の家に居候する。以後、コナンは周囲で次々に起きる事件を持ち前の推理力や、阿笠の開発した万能アイテムを活用して解決していく。同時に、元の身体を取り戻すために謎に包まれた黒の組織の陰謀を追っていく。
引用元:名探偵コナン – Wikipedia
特に初期は、神がかっています。
中でも好きなのは平次とコナンがともに影響を与え合って成長していく回。
『名家連続変死事件』、『浪速連続殺人事件』とか。
こちらでも語っているので時間があれば読んでみてください。↓
第15位 『GTO』/藤沢とおる
かつて最強の不良「鬼爆」の一人として湘南に君臨した鬼塚英吉は、辻堂高校を中退後、(大検を経て)優羅志亜(ユーラシア)大学に替え玉試験で入学した。彼は持ち前の体力と度胸、純粋な一途さと若干の不純な動機で、教師を目指した。
引用元:GTO (漫画) – Wikipedia
ノリとテンポがピカイチです。
私は「よしかわのぼる14歳クールに決めます」で一気に引き込まれました。
基本的にはギャグなんですけど、節目節目で鬼塚の人間らしさが垣間見えるのがいいです。
個人的に好きなキャラは和久井繭。
繭の初登場シーン、めっちゃカッコいいです。
第14位 『HUNTER×HUNTER』/冨樫義博
主人公の少年・ゴン=フリークスがまだ見ぬ父親のジンと会うため、父の職業であったハンター(詳細は下記)となり、仲間達との絆を深めながら成長する様を描いた冒険活劇。
引用元:HUNTER×HUNTER – Wikipedia
中でもヨークシンシティ編は群を抜いて面白いです。
やっぱり結局、幻影旅団が好きなのかな?
第13位 『クロスゲーム』/あだち充
主人公はスポーツ用品店・キタムラスポーツの一人息子である樹多村 光(以下「コウ」と記述)。近所のバッティングセンターを営む月島家(父親と長女・一葉、次女・若葉、三女・青葉、四女・紅葉)とは家族ぐるみの付き合いであり、同い年の若葉とは特に親しかったが、その反面1歳年下の青葉とは犬猿の仲だった。
初めは野球に興味がなかったコウだが、青葉の投球フォームを見て憧れ、人知れずトレーニングを始める。そして小5の夏、若葉が突然の事故で亡くなる。
引用元:クロスゲーム – Wikipedia
私はあだち充作品の大ファンなのですが、一貫してずっと切ない雰囲気が漂っているのが
このクロスゲーム。やはり1巻から若葉が死んでしまうからでしょうか。
コウの「忙しい方がいいんだよ。夏は…余計なことを考えずに済むからな」とか
青葉の「また夏が来るよ、ワカちゃん」とか
ノスタルジックな雰囲気を味わいたいという方は是非読んで下さい。
第12位 『ラフ』/あだち充
埼玉県の私立栄泉高校に入学した大和圭介は、水泳部に所属した矢先、飛び込みの部員の1年生二ノ宮亜美から「人殺し」と告げられる。2人の実家はともに和菓子屋で、祖父の代からライバル同士であったが、二ノ宮の祖父は新製品の開発で無理が祟って身体を壊し、「やまとに殺された」と告げて亡くなったのだ。
イタズラじみた嫌がらせをしてくる亜美に振り回される圭介だったが、亜美の本当の人柄に少しずつ触れていく。そんな中、上鷺寮で恒例となっている『1日デートの日』の代表者として選ばれたことから、圭介と亜美はデートすることになってしまう。最初は仲が良くない2人だったが、互いに幼馴染であったことが判明し、様々な出来事を経ながら次第に惹かれ合っていく。
引用元:ラフ (漫画) – Wikipedia
あだち充作品にしては珍しい、野球ではなく水泳マンガです。
主人公の大和圭介が男らしくて魅力的です。
例えば中学のときにフったプライドの高い女性のために、自分がフラれたことにするとか。
ヒロインの亜美に「おまえなんか大っ嫌いだ」と言い放ったり。
この作品の最高のシーンはやはり「二ノ宮、忘れるなよ…今日のあいつを」ですかね。
あだち充作品の中でも、青春と友情を重視した作品。
第11位 『ドラゴンボール』/鳥山明
世界中に散らばった七つの球をすべて集めると、どんな願いも一つだけ叶えられるという秘宝・ドラゴンボールと、主人公・孫悟空(そん・ごくう)を中心に展開する、「冒険」「夢」「バトル」「友情」などを描いた長編漫画。
引用元:ドラゴンボール – Wikipedia
まず特筆すべきは画力。
バトルにおいてここまで、動きをわかりやすく表現できる漫画家他にいるでしょうか?
キャラクターのデザインセンスも抜群です。
鳥山明先生のデザインしたキャラって全て親しみやすく、そのうえで存在感を放つんですよね。
スライムなどはその典型例ですね。
個人的には孫悟飯とピッコロの修行シーンが好きです。
第10位 『NANA』/矢沢あい
東京に住む彼氏と同居するため上京する小松奈々、ミュージシャンとして成功するため上京する大崎ナナ、出身地は異なるが同い年の2人のNANAは新幹線の中で出会った。その後、ひょんなことから奈々とナナは同居することとなる。さらに、ナナの所属する BLACK STONES と恋人の本城蓮が所属する TRAPNEST、2つのバンドのメンバーたちを交え物語は進んでいく。
引用元:
作りこまれたストーリー、魅力的なキャラ。すべてが完璧、間違いなく名作。
ハチがノブではなくタクミを選ぶところがこのマンガのすごいところだと思います。
普通は純粋で思いをきちんと伝えてくれる人を選ぶんですけどね、少女マンガって。
でも読んだことがある皆さま、きっとあなただってハチの状況ならタクミを選びますよね。
緻密に練られたストーリーと、リアルな大人の恋愛を楽しみたい方にオススメ。
第9位 『H2』/あだち充
高校野球をテーマとした長編野球漫画。2人の野球少年であるヒーローと2人のヒロインの、野球にかける青春と恋を描く。
引用元:H2 (漫画) – Wikipedia
あだち充作品ばかりすみません。でもやっぱりあだち先生は天才ですよ~。
H2は「野球」の試合が特に面白い。
特に木根竜太郎が初めて甲子園のマウンドにたった時の試合は感動的ですね。
名シーンといえば敗退した比呂とひかりが海で会話しているシーン。
必見です。
第8位 『あしたのジョー』/原作:高森朝雄(梶原一騎)作画:ちばてつや
東京・山谷のドヤ街に、ふらりと一人の少年が現われた。矢吹丈(ジョー)と名乗るその少年に一方的に叩きのめされたアル中の元ボクサー・丹下段平は、ジョーと地元暴力団・鬼姫会の連中との乱闘から天性のボクシングセンスを見いだし、一流のボクサーに仕立て上げようと口説き始める。しかしジョーは、自分に向けられる段平の情熱を利用し、小遣いをもらってはドヤ街の子供たちを引き連れて乱行を繰り広げた揚げ句、犯罪にも手を染め、警察に逮捕されて少年鑑別所へと送られてしまった。
引用元:あしたのジョー – Wikipedia
間違いなく100年後にも読み継がれている不朽の名作。
特に面白いのはやはり力石との一戦から。
「おわった。なにもかも」という名言が飛び出しました。
一番好きな試合は金竜飛戦。金を最後のラッシュで追い込むジョーの迫力たるや。
そして最後のホセ・メンドーサ戦のジョーの目がいつまで経っても死なない描写。
ジョーという人間の生きざまを描き抜いた魂の一作です。
第7位 『ONE PIECE』/尾田栄一郎
海賊王を夢見る少年モンキー・D・ルフィを主人公とする、「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡る海洋冒険ロマン。
引用元:ONE PIECE – Wikipedia
ご存じ、国民的人気漫画『ONE PIECE』
このマンガは本当に見せ場を作るのがうまい。
エニエスロビーで麦わら海賊団とCP9の間にロビン・フランキーがいて対峙する構図は
本当にマンガのお手本になるものだと思います。
そもそも第一話が完璧すぎる。あの第一話を読まされたらそりゃあ連載読みますよ。
第6位 『タッチ』/あだち充
上杉達也、上杉和也は双生児。スポーツにも勉強にも真剣に取り組む弟の和也に対して、要領はいいが何事にもいい加減な兄の達也。そして隣に住む同い年の浅倉南。3人は物心付く前から一緒に行動している、いわば幼馴染だった。思春期を迎えて互いが互いを異性として意識し始める。物語のスタート時、3人は中学3年生である。3人は気心の知れた家族のような間柄であったが、微妙な三角関係のまま明青学園高等部へ進む。
「甲子園につれてって」という南の幼い頃からの夢を叶えるため、1年生にして野球部のエースとして活躍する和也とマネージャーとして働く南。しかし南が異性として意識していたのは達也だった。達也には努力を怠ってきた自覚があり、両思いながらも南の気持ちと向き合いきれない。家族同然に育った3人の関係もまだ維持していたい。和也は南へ異性としてのアプローチを開始し、達也にも恋の戦いから逃げないように促す。この戦いで先取点をねらうために「まずは南を甲子園につれていく」と和也は2人に誓うが、地区予選決勝に向かう途中で交通事故死する。
引用元:タッチ (漫画) – Wikipedia
『あだち充四天王』と勝手に私が呼んでいる4作品があります。
それが『ラフ』『クロスゲーム』『H2』『タッチ』です。
中でもやはり最強は『タッチ』かな、と。
前半の恋愛要素もそうですが、私は後半の野球の要素が好きです。
最後の須見工戦はマンガ史に残る伝説の試合だと思っています。
だって毎ページ毎ページ必ず名言があるんで。
詳しく知りたい方是非こちらの記事もご覧ください。↓
続いてベスト5!
ベスト5
第5位 『鋼の錬金術師』/荒川弘
鋼の二つ名を持つ錬金術師エドワード(エド)と鎧の体の弟アルフォンス(アル)。兄弟は流行り病で亡くなった母親を生き返らせるため、人体錬成という禁忌を侵し、失った肉体を取り戻すため、賢者の石を探して旅をしていた。旅の途中、錬金術師を狙う男・傷の男(スカー)に襲撃されるが、焔の錬金術師の二つ名を持つロイ・マスタング大佐に助けられる。その後エドたちは賢者の石の資料を入手し解読するが、賢者の石の材料が大量の生きた人間であると知って愕然とする。
引用元:鋼の錬金術師 – Wikipedia
ここまで登場するキャラクターに無駄がない作品はありません。
構成も完璧で、1話から最終話まで、全てが繋がっています。
普通どんなに人気なマンガでも、ここ微妙だなってところは絶対出てくるものなのですが…
最初から最後まで面白いっていうのはもはや偉大。
ストーリーも、どういう生活してたらこんな話思い浮かぶのっていう(笑)
絶対読んだ方がいいですよ!
第4位 『金色のガッシュ!!』/雷句誠
モチノキ第二中学校の中学2年生・高嶺清麿は、MIT(マサチューセッツ工科大学)の論文さえもたやすく理解するほどの頭脳の持ち主だが、周囲からの嫉妬が原因でクラスに馴染めず、不登校を繰り返す鬱屈した日々を送っていた。
そんなある日、清麿のもとに謎の少年・ガッシュ・ベルが現れた。彼はイギリスで清麿の父・清太郎に助けられ、恩返しとして日本までやってきた。ガッシュは過去の記憶を失っており、唯一の所持品は謎の言語で記された赤い本だけだった。本に記された呪文を読むと電撃を発する力を持つガッシュを危険視する清麿だが、協力して銀行強盗を撃退したことで打ち解ける。このことを切っ掛けに清磨とクラスメートの関係も改善されるなど、ガッシュの来訪によって清麿の生活は変わり始めた。
引用元:金色のガッシュ!! – Wikipedia
第一話から泣けます。
ってかずっと泣けます。
バトルマンガって主人公チームは結局苦戦しつつも勝つんだろうなーとか
ある程度は予測できてしまうのですが、この作品は負けたら「魔界に帰る」のです。
そして勝ち残れるのは1人だけ。つまりいつ誰が魔界に帰ってしまうのかわからないわけです。
そのハラハラ感。
また魔物は必ず人間とパートナーを組んで戦うことになっていますが、
最後に勝ち残るのはたった1ペアだけ。
それぞれの魔物にはそれぞれ歩んできた道があり、それぞれの別れがあります。
涙なしでは読めません。
第3位 『SLAM DUNK』/井上雄彦
神奈川県立湘北高校に入学した赤い髪の不良少年である桜木花道は中学時代に50人の女性から振られ続けた上、最後に振られた女性が「バスケ部の小田君」に好意を持っていたため、バスケットボールが大嫌いになっていた。
しかし、廊下で自身に声をかけてきた赤木晴子に自身の長身と筋肉、身体能力の高さを見出された花道は彼女にバスケット部への入部を薦められる。花道は晴子に一目惚れし、バスケットボールは全くの初心者であるにもかかわらず、晴子目当てに入部。その後、地道な練習や試合を通じて、徐々にバスケットの面白さに目覚め、その才能の芽を急速に開花させる。
引用元:SLAM DUNK – Wikipedia
ご存知桜木花道主役のバスケットマンガ。
特に山王戦はあらゆるマンガの中でも異彩を放っています。
個人的にスポーツマンガの名試合ベスト3は
- 明日のジョー 力石徹vs矢吹ジョー
- タッチ 明青vs須見工
- スラダン 湘北vs山王 です。
少しだけ翔陽戦でも読もうかなーって午前に12巻あたりを開いたらもうその日はお終いです。
確実に夕方には31巻を読んで1日が終わってます(笑)
それくらい止まらなくなるマンガです。
第2位 『ドラえもん』/藤子・F・不二雄
22世紀の未来からやってきたネコ型ロボット・ドラえもんと、勉強もスポーツも苦手な小学生・野比のび太が繰り広げる日常生活を描いた作品である。
引用元:ドラえもん – Wikipedia
やはりドラえもんは面白い。
おそらく理由は「なんでもあり」だからですかね。
四次元ポケットというものを発明したのは大きかったと思います。
ひみつ道具によって、冒険するのにどんな舞台でも選択することができます。
宇宙、海底、地底、過去、未来…
そして、それぞれの分野に対する知識が他の漫画家とはレベルが違うのが藤子・F・不二雄先生なのです。
大長編もオススメなので是非読んでみて下さい。
第1位 『ブラックジャック』/手塚治虫
無免許ではあるものの、唯一無二の神業ともいえるテクニックにより世界中に名を知られる、天才外科医ブラック・ジャック(間 黒男、はざま くろお)を主人公に、「医療と生命」をテーマにそれぞれ据えた医療漫画である。
引用元:ブラック・ジャック – Wikipedia
1位はマンガの神様、手塚治虫先生の医療マンガ。
『ブラックジャック』
この作品は1話完結型です。
よって、毎回患者が変わりますし、当然ながら登場する人物の置かれている状況、バックグラウンドも異なるわけです。
『ブラックジャック』は毎回毎回の話が、それぞれ全部映画化できるんじゃないかというクオリティの高さを誇っています。
よくそんな設定が毎回思いつくな、と…
まるで、1人の人間の人生を1話に凝縮したような感じです。
私の中では文句なしの1位です。
今後この作品を超えるマンガは現れるのでしょうか?
おわりに
いかがでしたか?
あくまで個人的なランキングですので
これから読む漫画の参考になれば幸いです。
それではまた!