最初から読みたい方はこちらから!↓
飯田駅を目指す
ようやく南信に入りました。
ここは伊那市駅です。

長野県で南信といえば伊那と飯田がやはり有名なのですが、
伊那は正直…寂れているなあ。


伊那商店街をぶらぶら歩いて電車に乗りました。

飯田駅までもう少し。頑張れわたし。
※すでにこの時蜂との死闘に体力を削られていた私は満身創痍でした(笑)

着きました!飯田駅です。


あたりはもう真っ暗!
飯田駅はさすがに伊那に比べたら栄えていましたね。
(伊那にお住いの方ゴメンナサイ)
ちなみに飯田駅の駅舎は赤でした。

なんか意味があるんですかね?
近くにピアゴがあったので弁当とか甘いものを爆買いして予約したホテルへ。
3大「旅の楽しいとき」って
- 出発するとき
- ホテルチェックインの時
- ホテルで食べるものを買っているとき
だと勝手に思っていて
この時も疲れを忘れテンションはわりと高かったです。
テレビ見て風呂に浸かって今日はぐっすり眠れそうだ…zzz

タンタンタタタン♪ ←ポケモンセンターで回復した時の音
ミッション② 長野のソウルフード
おはようございます。
2日目です!
昨日は暗くてよくわからなかったけど飯田駅、こんな感じだったんですね。

さて今日のミッションは
秘境駅「小和田」で降りる- 懐かしい長野のソウルフードを2つ以上食べる
- 奈良井宿で古い街並みを観光
残りの2つ!
皆さまは長野のソウルフードって何を思い浮かべますか。
私はこれなんですよね。

そう!おやきです。
ちなみに 好きなおやきの具ランキングは
- 1位 野沢菜
- 2位 ナス
- 3位 かぼちゃ
ってとこですかね。
ふつうに飯田駅のキヨスクで売っていたおやきでしたがメチャクチャおいしい!


最高!
元善光寺駅を抜けて岡谷を抜けて…


はい着きました!塩尻駅!

駅標が二色なのはJR東海とJR東日本の境界だからですね。
さあ信州と言えばこれですよね、信州そば!!

しかしここでまたも予想外のことが。
お店に入ったらなんと満席ではないですか!
こんなに混んでるの!?
待っていたら次の電車に遅れてしまいそうだ。仕方ない。そばは諦めてコンビニで何か買おう。
待てよ…長野県のコンビニということはもしや…
これがあるやんけ!!

「え?なにこれ」って思った方。あなた長野県民じゃないですね!!
長野県民ならこの画像を見て今コンビニまでダッシュしているはずですからね!
そう長野県民のソウルフード2つ目は「牛乳パン」です。
学生のとき死ぬほど食べたなあ。
おいしいし量があるので学生の味方なんです。
満足、満足。小僧寿しチェーン!…じゃなかった!ミッション達成です。
秘境駅「小和田」で降りる懐かしい長野のソウルフードを2つ以上食べる- 奈良井宿で古い街並みを観光
さてお腹もいっぱいになったし塩尻駅を散策します。


ちなみにこの駅すごい楽しかったです。
まずはこの看板。長野県民の方ならわかりますね。

そう「夢ふくらむ五一ワイン♪」です。
塩尻はワインが有名なのですが
なんとここで
ホームのブドウ園の登場!


これはテンション上がりますね!



塩尻駅は全体的にワインが有名なだけあって地中海風のオシャレな駅の構造になっていました!
さよなら塩尻駅!
ブレイクタイム
ここでいったん長野で見つけた懐かしキャラクター達を紹介します。
はい。まずはアルクマです。

緑のクマがリンゴを被ってます。長野県のゆるキャラです。
是非ゆるキャラグランプリは頑張ってほしいものです!
そしてこれが…まだいたんだあなた。

子供をまもる安心の家の鳥です。
長野県帰ってきたって感じするわあ。
はいキャラクター紹介は以上です。ちなみに私はゆるキャラなら「ぐんまちゃん」が好きです。
【ノスタルジック】秘境駅の旅③ へ続く